タイムイズマネーと言いますが、その逆もまた真なり。と、最近すごく感じます。


お金を使うことで、時間が買えるのですねぇ。


「そんなの、当たり前じゃん」と思われるかもしれませんが、僕が言いたいのは、例えば、歩いて職場に行くよりも、タクシーで行って、お金を払って時間を買う的なことを言いたいのではありません。




「お金を払って時間を作り出す」


というのではなく、「趣味や人付き合いなど、そういうものを楽しく充実にさせたいのならば、お金が必要だ」ということです。




例えば、飲み会で後輩たちのために1万円を奢ったとします。


そうしたら、1万円分また働かねばなりませんが、後輩たちとの素敵な時間を作れたことになります。

それがまた最終的には、人望というカタチで自分に返ってきたとします。



または、昔の大切な友人や久しぶりに会った親戚と「ごはんに行こう」と誘われても、お金がないとそれを断ることになります。



お金がないと奢れないからです。

お金がないとごはんに行ってもお金が払えないからです。




人生は一度きりで、そうやってお金を理由にして断り続けている間に、その人が亡くなってしまったり、大病を患い、ご飯を共に食べれなくなったりするかもしれません。



なんて寂しいんでしょう。



ですから、何かをしたい時に大抵のことにはお金がかかり、お金をかけることで、その時間が手に入るのですねぇ。





そもそものお金を稼ぐという行為自体が、楽しく稼げていればいいですが、ほんとにやりたいことの為にお金を稼ぐという手順でもいいのではないかと思います。