うん。気分も悪い…。
ナースコールで、痛み止め(オキノーム)を要求。
胃の痛みもある。
薬を飲んで、また少し寝る。
7時過ぎ、いつもの検査。
血圧、酸素量など

朝食食べれず。 でも、水分はたくさん取らなきゃ。
9時半頃、点滴開始。
母、来る。 朝から夕方まで、65過ぎの母を、パイプ椅子に座らすのに、心が痛む…。本人は、大丈夫よ~ と、笑顔で言うが、こっちが大丈夫じゃない

10時頃、先生達の回診。隣のおばちゃんとこに、いつもと違う先生が来たらしい。
◯◯さん、調子はどう?ご飯は食べれてますか~?
あれっ? ⚪️⚪️先生は?
今日は、僕が代わりに見るように、頼まれたんですよ~。
……。
◯◯さん、体調どうですかー?
……。 もー、うるさい! いいよ、いいよ、いいですよー!もう、帰って!⚪️⚪️先生じゃないとイヤだから。
そんな事言わないでー



あーーっ!気分も悪いから、寝るから!
……。
…。じゃ、また後から来ますね





もー、来なくていいですよー。
なんておばちゃん。母と目を合わせ、唖然…。 なんか、先生かわいそう。
聞いていると、看護士さんにも、気に入らない人だと、あからさまに態度が悪い。
看護士さん達も、子供を甘やかす様な言葉遣いで、おばちゃんに接する。気持ち悪い…

うちの病院は、小児科以外は、テレビの音はイヤホンでしか聞けないようになっている。はずであるが、このおばちゃんのとこは、音が出る。それも、年寄りだからか、大音量!
看護士さんも、それは気づいているが、何も言わない。
母が、
こっちのテレビの音も、聞こえるようにして頂戴。
と、わざと看護士さんに言った。
音は、出ないようになってるので、イヤホンで聞いて下さいね~。
隣は出てますよね?
えーっ?ほんとー? …….ほんとですね。後で言っときます…。
なぜに、小声
? 後でじゃなく、今言ってー。

しばらくしてから、隣から
◯◯さーん、イヤホンで聞いて下さいねー。
との、声。
眠気で、うつらうつらしながら、気づいたら、寝てた。
お昼に起こされるが、食べれない。
トイレに通う以外は、寝てる感じ。
薬を調節して、痛みを和らげるべく、看護士さんが、痛みは、どんな感じ?いつ頃が1番キツイ?と聞いてくる。
痛みを、数字で表したり、それがどんな痛みかを伝えるのが、とても難しい…。
2時頃、本日の点滴終わり~。
腕が、自由になるのが何より嬉しい。
母が眠そうにしてるので、一緒にベッドで寝てもらう。
案外、2人でも大丈夫じゃん(笑)
様子を見に来る看護士さんは、ビックリしながらも、疲れて、爆睡する母を見て、笑ってた。
3日目、就寝。