英語は自学習の時代!英語コーチMiyuki. 長崎 出島 -2ページ目

英語は自学習の時代!英語コーチMiyuki. 長崎 出島

中学英語からすでに挫折しているが、英語を話せるようになって、視野を広めたい方に!
読むだけで、なんとなく話せる気がしてくるから不思議です
英語は考えるな、感じろ!をポリシーに、皆様のお役に立てたら、I'm happy!

形容詞は、「どのような」性質や状態などを表します。
通常、名詞の前につけて、an attractive lady などのように、その名詞についての情報を加えます。
{1E0D83F1-B048-4D99-B2BE-B98D092FC08B:01}

Strong coffee
Tall building
A good question
The local people
My favorite book

などです。

製造業の方に注意していただきたいのが、
Used の使い方です。

その工事に使われたケーブル、という場合、
通常は名詞の前に来る形容詞が、後ろにつきます

Cables used for construction

なぜなら、前につけると、used cables 
中古のケーブルという意味になるからです。
Used carでおなじみですね。

美しい長い黒髪のように、形容詞が複数ある時には順番があります。

主観 beautiful
形状 long
色     Black
名詞  hair

Beautiful long straight black hair 

となります。

形容詞は語尾の形で判断できます。

-able : comfortable, readable
-al: mental, musical, practical
-ar: familiar, popular, similar 
-ent: different, competent 
-ful: helpful, hopeful, wonderful
-ive: expensive, positive, 
-ous: dangerous, serious
-y: heavy, lucky, rainy

次回は動詞を形容詞として使った「分詞」の使い方です。


{A419C8E4-E4B2-4FF8-9D9F-1D6D6173E547:01}

私が今まで英語に関わってきて、ネイティヴと日本人の決定的な違いは、ずばり!
ユーモアのセンスです。

どんなに難しい単語を使っても、ウィッティな会話には程遠い。

言葉は生き物です。

正しく話せば話すほど、杓子定規なつまらない英語になってしまうジレンマ。

Have a sense of humor or laughter! 

なんでもいいからネタをしいれてください!
このユーモアがあなたの英語を救います。

Let's enjoy the process!
英語を理解する上で欠かせないのが、構造です。
その部品になるのが 「品詞」です。

{D9705982-03A6-4491-A75A-806F1E15176C:01}



今日は、名詞、動詞、形容詞、副詞
についての基本を紹介します。

Miyuki is a woman.  
美雪は、女性です。

Miyuki speaks English.

Miyukiとwomam, Englishが名詞になります。
名詞の働きは主に、
1. 主語になる
2.目的語になる
3.補語になる

じゃあ、ミユキはどんな女性なの?

Miyuki is a beautiful woman.
ミユキは美しい女性です
Miyuki speaks fluent English.
ミユキは流暢な英語を話します

名詞を修飾するのが「形容詞」
一語の場合は、名詞の左にきます。

じゃあ、どのくらい綺麗なの?

Miyuki is a very beautiful woman.
ミユキはとても美しい女性です

Miyuki speaks fluent English well
ミユキは流暢な英語を上手に話します

形容詞や動詞を修飾するのが、「副詞」です。

副詞は、動詞を修飾するとき、前に来たり、後ろに来たり、動詞の塊の真ん中に来たりします。

形容詞は、通常一語ならば、名詞の左に、二語以上のものは、名詞の後ろから修飾します。

次回は、名詞を彩る「形容詞」の使い方を紹介します!


長崎の出島で英語を教えている青木美雪です。
今回は文法問題で品詞の次に多く出てくる動詞の問題を見ていきましょう!
動詞には3パターンの問題があります!

{1B51EE04-3D08-4FCB-99BC-82C66ACB3EB8:01}



時制
主語と動詞の一致
動詞の形

今までのブログ、時制を制するものは、英語を制すシリーズをお読みの方はすでに気がついているはずです。

時制の問題には、時間を表すフレーズが必ず入っています!

The show ....... before I arrived at the place.

A. starting
B. started
C. had started
D. to start

ヒントは、before I arrived !
arrivedは今から見てすぐの過去、その過去より、beforeなので、過去より過去、大過去です。
答えは、C


I ....... my assignment in ten minutes.

A. will finish
B. finishing
C. have finished
D. finishes

ヒントは、お分かりですね!
in ten minutes 10分後です。みらいのことです!
答えは、Aです。

動詞の問題は次のように解いてくださいね!

1. 選択肢から動詞の問題と判断する

2. 文を主語を意識しながら読む

3. 時間を表すワードがあれば、時制の問題

4. 主部が長くて複雑なものは、主語と動詞の一致

5. 未完成に見えるなら、動詞の形

次回からは一番頻度が高くて、すべての英語の基本になる「品詞」です。
長崎の出島で英語を教えている青木美雪です。

さて、今回の未来完了形で、12個あるすべての時制がカバーされます!
未来完了形は使う場面が非常に限られてくるので、何も難しい時制ではありません。

結婚して来月で、10年になります。

We will have been married for 10years next month. 

来週の金曜日で、長崎に来てからもう12年目になります。

I will have been here in Nagasaki for 12 years next Friday.



未来のある時点までには、何かしていることが完了している、絶対にそれより遅くはなりません!
と、強い約束をするのが、次のパターンです。
未来を表すの語にbyがつきます。

何が何でも必ず明日の5時までにはレポートを提出します。

I will have submitted the report by 5 pm tomorrow.

あなたが帰る前には必ず、夕食を作っておきます!

I will have finished cooking dinner by the time you come home.

  



もうすぐ12年経つ、そしてその先もずっと…と
継続を表すのが、

未来完了進行形です!

来年の6月で、長崎に住んで12年目になります。そして今後も長崎に住みます。


I will have been living in Nagasaki for 12 years next June.

美雪は英語を教えて、来月で15年目ですが、まだまだ頑張ります!


Miyuki will have been teaching English for 15 years next month.

皆様、これからも引き続き頑張りますので、楽しみながら読んでくださいね!

次回は、TOEIC の時制問題を解く時のテクニックを分かりやすくお見せします!