時制を制するものは、英語を制す! その7 未来完了形と未来完了進行形 | 英語は自学習の時代!英語コーチMiyuki. 長崎 出島

英語は自学習の時代!英語コーチMiyuki. 長崎 出島

中学英語からすでに挫折しているが、英語を話せるようになって、視野を広めたい方に!
読むだけで、なんとなく話せる気がしてくるから不思議です
英語は考えるな、感じろ!をポリシーに、皆様のお役に立てたら、I'm happy!

長崎の出島で英語を教えている青木美雪です。

さて、今回の未来完了形で、12個あるすべての時制がカバーされます!
未来完了形は使う場面が非常に限られてくるので、何も難しい時制ではありません。

結婚して来月で、10年になります。

We will have been married for 10years next month. 

来週の金曜日で、長崎に来てからもう12年目になります。

I will have been here in Nagasaki for 12 years next Friday.



未来のある時点までには、何かしていることが完了している、絶対にそれより遅くはなりません!
と、強い約束をするのが、次のパターンです。
未来を表すの語にbyがつきます。

何が何でも必ず明日の5時までにはレポートを提出します。

I will have submitted the report by 5 pm tomorrow.

あなたが帰る前には必ず、夕食を作っておきます!

I will have finished cooking dinner by the time you come home.

  



もうすぐ12年経つ、そしてその先もずっと…と
継続を表すのが、

未来完了進行形です!

来年の6月で、長崎に住んで12年目になります。そして今後も長崎に住みます。


I will have been living in Nagasaki for 12 years next June.

美雪は英語を教えて、来月で15年目ですが、まだまだ頑張ります!


Miyuki will have been teaching English for 15 years next month.

皆様、これからも引き続き頑張りますので、楽しみながら読んでくださいね!

次回は、TOEIC の時制問題を解く時のテクニックを分かりやすくお見せします!