相続登記をしなければならなくなって
プリンターを今は持ってないので手書きで行こうと思って書いてみたが
最近は字を書いてないので文字を書くってこと自体がやたら大変
プリンターは最近は安くなってるかも?と調べてみたら昔の感覚からすると激安w
高いのはそれなりにあるが相続登記で何枚かA4で印刷するだけなので機能を絞った安いやつでもいい
↓URL

↑スクショ
この商品について
- 特徴:手軽に使えるシンプルモデル
- 機能:プリント(コピー・スキャン機能なし)
- 最大用紙サイズ:A4 ※写真用紙はL判、はがき、KGサイズのみ対応
- 給紙:背面給紙トレイ
- 自動両面印刷:非対応
- 色数:4色ハイブリッド
- 接続方法:USBケーブル
- 使用可能用紙サイズ:A4、レター、はがき、L判、KG
- 使用可能用紙種類:普通紙、光沢紙、郵便はがき、インクジェット郵便はがき、インクジェット光沢郵便はがき、キヤノン社純正はがき、シール紙 対応OS:Windows 10 / 8.1 / 7 SP1以降/macOS Sierra v10.12.0~/Mac OS X v10.10.5~
なので、これがいいかな?
4,500円でUSB接続で
つーか、今はUSB接続でいいの?w
ドライバーは?
AI による概要
パソコンにプリンターをUSB接続で使うには、まずプリンターとパソコンをUSBケーブルで接続する前に、プリンターメーカーのウェブサイトからプリンターの機種に合ったドライバーをダウンロードしてインストールします。インストール後は、プリンターとパソコンをUSBケーブルで接続すると、自動的にドライバーが認識されてプリンターが使えるようになります。
へえ、やたら簡単w
実際やってみないと分からんが簡単そう
今はUSB接続自体が時代遅れみたいな感じw
凄いな世の中w
ちなみに90年代にヒューレットパッカードのカラーインクジェットプリンターを10万円ちょいで買ったと思う。
その後、2000年ぐらいにキャノンあたりのインクジェットを買ったら数万円で安くなったなと思ったが
5万円前後から8万円ぐらい?
2025年は4,500円wwwwwwwwww
激安wwwwwwwwwww
これだったら手書きよりも楽でいいかなw
ただ、ワープロソフトが入ってなくてマイクロソフトのオフィスのCDROMがあるがパソコンのCDドライブが故障してて使えないのでインストールはできない。
現在パソコンに入ってるエクセルで相続登記の書類を書くか
無料のネットソフト?のMicrosoft365のワードで書くかやね
Microsoft365はさっき登録して使えるみたい
ちなみに入ってるエクセルはMicrosoft Office95のエクセル95だっぺ。。( ̄- ̄)バクショ
1995年のソフト
98もあったような
その後2008年(2013年?)ぐらいのOffeceもパソコンを買ったときついてきたが個人的に使いづらいので95のままで今に至るだっぺ。。( ̄- ̄)バクショ
エプソン プリンター A4インクジェット複合機 EW-056A カラリオ Wi-Fi テレワーク向け 4色 独立型 2024年モデル
¥8,810¥8,810 税込
ブランド |
エプソン |
接続技術 |
USB, Wi-Fi |
印刷技術 |
インクジェット |
特徴 |
ネットワーク対応 |
色 |
ホワイト |
モデル名 |
A4カラーIJフクゴウキ |
プリンター出力 |
カラー |
最大印刷速度 (カラー) |
0.81 ページ/分 |
商品の重量 |
4 キログラム |
商品の寸法 |
30奥行き x 39幅 x 14.6高さ cm
|
この商品について
- プリンター、コピー、スキャナーの機能を備えたコンパクトでスタイリッシュなデザイン。くっきりブラックで文書がキレイ。
- スマホにある写真やPDFなどの文書をすぐプリントできます。QRコードで接続もカンタン。
- 経済的な独立インクカートリッジ採用。
- 無線LAN対応、背面給紙(A4:最大50枚)
こっちはコピースキャンが出来るのか
キャノンの4,500円のやつはコピースキャンはないのでこっちのほうが後々使い勝手がいいがどうしよ
コピーするときはコンビニでやってて白黒で1枚10円で出来るから8,000円も出すのもアホかな
ちなみにプリンターって意外に場所を取るんだよな
使ってないとインクジェットだとインクが渇いて使えなくなるのでこれまでもインクは使い切ったことはないし普段はあまり使わないしね。
昔はCDRを焼くことにハマってた頃でCDジャケを印刷したり無駄に輸入盤のCDの曲名を日本語で印刷してみたり無理やり使ってたがそのうちそれも飽きて放置してたら動かなくなったのでプリンターなんかいらんなと20年ぐらい使ったことはなかった。
追記)記事を書いたときは思いつかなかったが中古でもいいかとamazonで中古を探してみた。

お! 安いと一瞬思ったが 新品が4,500円だったなw

キャノンの中古は3,180円で無料配送だが新品が4,500円で買えるからこれはないな
やはり新品でキャノンの2025年モデルを4,500円で買ったほうがいいね♪
9/15 7:15追記)さっき、4,500円のプリンターをポチった。
プリンターケーブルが付属してないらしいので一緒に

USBケーブル2mの長さ990円を追加で購入
合計5,490円
もっと安いのもあったけどケーブルがジャバラっぽいのでこれに
オーディオケーブルとかはほぼほぼジャバラなので
プリンタードイラバーを先にインストールしようとダウンロードしてインストール中に

あららw
プリンターを繋ぐのかw
中止してブツが届いたら再開