今まで使ってたSONYの一体型パソコンのVAIOはスピーカー内臓で意識してなかったんだが

 

Windows10のパソコン用のモニターのスピーカーはどこについてるか分からんぐらいの音が鳴ってるなというレベルのスピーカーなので

 

外付けのスピーカーを買おうかと思ってる。

 

 

 

 

壊れてしまったが昔、使ってたSONYの伝説のニアフィールドスピーカー

2000年前後ぐらいに2万円弱ぐらいでオーディオ用で購入してお気に入りだったんだが

SONYお得意のスピーカーエッジがウレタンだったのでボロボロに

まったく、なんでこんなのを使うんかな?クソSONY

とはいえ、今でもこのスピーカーは大人気で中古でも2万円以上してるし新品だと5万円以上とか

ウレタンなのでいくら新品とはいえ大丈夫なんかな?

買うつもりはないけど心配になるだっぺ。。( ̄- ̄)バクショ

 

 

さて、購入候補だが

 

 

 

 

 

一番人気らしくて安いが出力が1wもないので駄目かな

 

 

 

 

 

クリエイティブのスピーカーは出力が4wで電源がUSBだし安いので第一候補かな

電源はUSBだが入力はアナログ

その点はロジクールも同じ

 

 

 

JBLのスピーカー USB1本だけで音の出力から電源まで供給できるらしい

便利だが音質的にどうなんだろ?

これが一番そそられるw

オーディオ用のデジタルアンプは安くて小さくできるが大型の高級アンプに負けないぐらいで場合によってはブラインドテストで勝つぐらい

JBLのこれはデジタルアンプとスピーカーを一緒してて

そこらへんがちょい引っかかるところ

 

 

 

 

ヤマハのパソコン用のスピーカー

1万円弱で候補の中では一番高くて形はボーズにそっくりやね。w

入力は2つついてて切り替えもできるから便利だが電源はDC電源でアナログ入力で昔ながらのスピーカー

そういう意味で安心だしヤマハだからね。

信頼性がある。

 

 

YAMAHAもけっこうそそられるが今のところJBLかクリエイティブのどちらかにするつもり