「豆すとぎ」かと思ってたら「豆しとぎ」だってw

 

 

こないだ病院に行ったら病院の玄関で行商?のおばあさんが何か売ってて

 

なんか懐かしいな♪

 

と言う感じがしたので立ち止まってみたら懐かしの「豆すとぎ」

 

子共のころによく食べてた。

 

うちのおばあさんがよく作ってて

 

いつからか分からんがそういう習慣もなくなってすっかり忘れてた。

 

それでも「豆すとぎ」という言葉はすぐ思い出したし

 

味も思い出した。

 

 

 

最後に食べたのはいつだったろ?

 

二十歳過ぎてからはないような気が・・・・・

 

 

あ! 最近、一度、食べたような

 

近所の人から貰って食べたと思う。

 

うちとはちょっと味が違うと思った記憶がある。

 

それ以来やね。

 

 

立ち止まってみたら

 

すぐ、おばあさんがこれですか?とかこっち?とか勝手に袋に入れてよこそうとするしw

 

ずうずうしいやっちゃw

 

なので、豆すとぎの値段を聞いて「ひとつ」だけ

 

手のひらからはみ出すぐらいの量で500円

 

財布を出したら

 

いっぱい持ってますね。って

 

 

いらんとこ見るなよ。くそばばあ!

 

と思ったけどそんなことは言わずw

 

これから薬を貰いに行くからなw

 

 

 

家についてから、さっそく10ぐらいに切って食べたら

 

とまらんw

 

 

 

 

 

 

すぐ、残り3個にwww

 

焼けば、もっとおいしかったような

 

と思い出したので食べるのを止めて焼く用意

 

 

 

 

 

アルミホイールの上で焼いてみた。

 

くっついてうまく焼けん

 

まぁ、それでも焼くと甘くなって生と違うおいしさ

 

買った後で、誰が作ったか分からんしお腹を壊したらどうすっぺ?と思ったが

 

そんなこともなく

 

おいしく食べられた。