アルテグラのフロントディレーラーの箱
1g単位の印がついてるものと厚さ0.5mmの鉛シール
何に使うかというとホイールバランスを取るため
前々から気になってたので他の人のブログ記事を見てやってみることに
アルテグラFD箱を開梱
ちなみにシマノのディレーラーとかスプロケットとかはこういう形で箱に入っててビニールと厚紙の折り方でFDとかを固定してる。
なので、ビニールを切らなくても厚紙の折り方を変えれば中身を取り出せるし再度箱に入れるときもきちんと固定できる。
最初知らなくてビニールを切ってしまってスプロケットを交換したときにきちんと固定して保存ができなくなっただっぺ。。( ̄- ̄)バクショ
シマノって取説はネットで見ろって感じで本体付属のやつは参考にもならん
なんで今頃、新アルテFDを購入したかというと消費税が上がったら逆に安くなったのでw
しかも安いやつは残り7点
今現在はもっと少なくなってると思う。
まぁ、FD自体はクランクとかに比べると安いので数百円の違いだけどw
これであとはアルテのレバーセットを買えば外したコンポが一揃い揃うので
数万円のフレームを購入してロードバイクを組み立ててみるかな
数万円といってもwiggleであまり選ばなければ75%引きぐらいで買えるので定価では20万円ぐらいのフレームやね。w
買う気はないがピナレロドグマF8も半額で売ってる。
ドグマだから半額でもそれなりだがw