す
//👍


≠ Steam - Core Keeper
--


≠ 久々にベルトコンベア敷きたくなって再開
拠点隣の回収場に敵が溜まってて吃驚したので、
道中にも放射線の結晶トラップを置く事にした
んで、遠出して帰ったら大量に溜まってて吃驚!
どうも描画範囲外の敵はノーダメで運ばれてるらしい
それで放射線タレットが機能せず溜まる一方だったと…
周辺に居ないと機能しない処理場、どうすればいいの🥺
-

≠ それはさておき、現世に新コンテンツを追加しよう
新ボス/地形は世界への影響が大きいのか任意追加
地形上書きが気になるけど、全て追加でええやろ🤗
-

≠ 召喚用の楽器台作る為には「巨蟲の脳」が必須で、
以前は落としそうなのが通路ボスだけで詰んでた
今は砂蟲ラ・アカールが落とす様になったとの事
当時確定ドロップで出てなかったのは何故なのか…
今は召喚楽器に宝石三種要求されて一時休戦ってとこ
順番に倒す必要あって海のサファイアだけ持ってない
− 森竜ドルイドラだけど、あんま印象に残ってない
ベッド置かずに死ぬと呼び直しになるのがキツい
長距離往復するボスだし、宝石要求するからね
-


≠ それはそうと砂漠の新ボス「砂の女王ニムルザ」
意図せずベルコンで移動し始めたのには笑った😊
ヤシガニだと思ってたけど、セミの頭っぽいな
広範囲にダメージゾーン張るのがエグいっすね
顎プレスでの即死体験を経て、まさかの無敵化😨
タイトル画面へ戻って再読み込みしたら直った
正面陣取って雑魚優先ビームで終了
憐みの目で負け惜しみ言ってきて草
− 搬送中に置物化したり、虚空と戦い始める女王様
他勢力と敵対する様なら他ボスの元へ運んでみる🥳
後はボート作ってアトラスワーム狩ったり
残りの巨竜倒したりして遊ぼうと思ってる

≠ 収容室端のタレットが攻撃受けてるのは何故なんだ…
3マスの余白作ってこれならオーガは関係なさそう
-

≠ 序盤の学術書を今頃見つけた
遠距離攻撃を行う蝙蝠らしい🦇
強化してまで使う事は無いかなぁ、可愛いんだけどね
同じ遠距離型なら疫病の学術書持ってるし其方で十分
追従が速いとか移動中の攻撃が可能等の個性欲しいね
-

≠ 何でこいつら一箇所に集まってるんだ
地面に生えてる石ゴケ=湧き場なのか?
説明では引き寄せるだけだと思ってた
-

≠ ベルコンの下に溶岩置いたんだけど反応ないな
よく見たら酸の地面による地形ダメージも無い
製品版になってその辺の仕様変わったんかなぁ
-

≠ 収容室を作り直して通路を長くした
鈍足化させて放射線とタレットで倒す
-

≠ ファイアフライの火弾で壊されてる様なので
試しに1マス空けて置いてみる事にした
爆風発生位置によるので最低2マスは必要かも
後、あの火弾って直接避ける必要無いんだな
火球素通りで爆風にだけ攻撃判定あるのかも?
-

≠ 拠点周りにベルコン敷いて敵呼び込む作業してる
この海水に囲まれた運送通路は無駄の極みだけど
こういう事してる時が一番楽しいっていうか云々
-

≠ 出来たぜ!クソみたいな収容室!
今更な話、これじゃ処理場だね
タレット壊されてもいい様に放射線の結晶で囲った
光の原住民には効かないけど固定ダメらしくて強力
あの鎧キノコに対して一律 80ダメは強いよ
終点にマグマスライムが残ってたりするので
複数置いた分の攻撃判定は無さそうに思える
終盤の敵は体力多過ぎで仕留め切れてないか
-

≠ 回転する敵をタレットで仕留める終点
タレットにはファイアフライ反応しないのに壊されてた
偶にファイアフライが紛れ込むのでクレーンで配送
タレットに対して無反応なのに前見たら壊されてた
-

≠ よく見えないけど、この緑色が放射線の結晶群
MAP上の見栄えも気になるし、海水変えようか
-

≠ ウルシュ戦に備えて回復薬の材料集めしたいし、拠点上に毒スラの湧き場を作ってみよう
化石通路は雑魚に八割削られる環境なので、一回40%回復の大POTがあると割と心強い
殆どの場合 CT中に二撃目貰って死ぬんだけどね、雑魚に触れるだけで八割はキツいって…
-

≠ おおー!金色食材の料理バフ優秀じゃん!
今まで不要だった料理バフを活かす時が…
-

≠ ガーデニング系スキルの金色になるやつ取った
実績解除したって事は金色植物作るの初めてか
最大Lvじゃなくても割と金色になるね〜
最高の組み合わせを模索する楽しみ云々
それはそうと作物の自動収穫機をください!
いや、収穫より植える方が面倒だし手間か

≠ ストブリのお陰で防衛が楽だわぁ
そういや、防衛場所とかって予め決まってるのかな
世界設定で増やせないなら装備強化しまくれないわ
新しい世界作って周回するの前提とか?…ありそう
-

≠ 収容室のタレットが壊される為、部屋を作り替えた
オーガの叩きつけ/ボム虫の自爆等を考慮した場合、
ベルコン〜タレットの間を3マス程空けると良さげ
化石ブロックの壁は最硬度故の面倒さもあるが安心
爆風考えると壁を隣接させたのは悪手かもしれない
-

≠ アゼオス乱獲毎に箱落とすの吃驚、報酬増えてるのも良き
早期版で何度も再召喚したの、王スラだけだった気がする
倒したボスの魂消えるまで再召喚できないのは不便ね
サンコーラの飛弾見覚えある、パンドリ杖でも出るわ
一回反射が曲者で採掘運用は難しい、慣れると楽しい
古代のツルハシ出たから強化しまくって本命にしたい
-

≠ カビ塗れの場所で『疫病の学術書』を見つけた
遅れて追従し、静止中に遠距離攻撃を行う植物
3way射撃で100/発か、強化すれば主力になりそう
マナ満タンだと一度に二体までしか出せない上、
寿命60秒程だから頻繁に呼び出す事になりそう
魔法ダメの一部をミニオン攻撃力に乗せる装備使うなら
召喚後は杖で魔法攻撃する方が全体火力上がりそうだね
ミニオン複数体出せる『不吉シリーズ』だった気がする
-

≠ これはもしや、修練稼ぎに使えるやつじゃな?
炎上させなければ与ダメ抑えられて良い感じ
稼ぎ中はミニオンのクリ率上げない方が好いね
連続でクリ出すと火力が上回って倒してしまう
召喚時、敵に横槍入れて攻撃命令出すの面倒い
-

≠ ハイヴマザー
-

≠ ポータル
-

≠ 鎧キノコ

≠ 色々試した感じ、背後からバズーカ撃つの良いね
雑魚に当たるとツーパン即死だから油断できんな
-

≠ 倒したと思ったら、そっちが本体!?
背後からコア潰しても結局回り込まないと駄目だな
-

≠ 本体考えると逃げつつ正面対決する事になるか
バズーカより、ストームブリンガーのが楽かも
-

≠ ボロン
これ一定ダメ与えるとコアからやり直しか
そのウルシュライム仕舞えよ
-

≠ あっ
-

≠ うそーん、死んだら最初から削り直しか
移動しながら雑魚処理とコア含めて削るのキツくない?
-

≠ ……もうだめだ、倒す前に整地しないと
パンドリ鉱石にも当たり判定あって通行の邪魔
ここにきて世界設定の資源復活が牙を剥くとは…
硬過ぎるし装備揃えてバフ盛るの前提っぽいな
外縁雑魚の攻撃も即死級、長い戦いになりそう
-

≠ ストームブリンガーの連鎖たーのしー!
この性能で無限耐久なのも素晴らしい!
-

≠ 道中で見た土竜みたいなのが倒すべき巨竜か
近寄っても無反応、戦うにはアイテム必須か
暫くは各地にベルコン敷きつつ装備集めよう
ウルシュを倒し切れるくらいの火力が欲しい
-

≠ こういう即死環境だと諸刃の剣が輝いて見えるわ

≠ モンスターがいっぱい!モンスターハウス!
何かあるぞと思わせぶりで何も無かった
ファイアフライの火弾って偏差撃ちなの?
あんま避けなくても当たらない気がする
-

≠ 揺れたと思ったらオモロスの触手出てきた
ちょっかい出してくる条件って何だろうね
石投げで道作り邪魔されないから好きだよ
-

≠ クソでか迷路中央に祭壇あった.タレット集めに良いね
他にも似た様な物あったし、ラスボスへの献上品じゃな?
-

≠ 収容室の収集場が壊れてるやん、見てない間に何が…
左のベルコンは機能してないから敵の流入はない筈
オーガに壊されたなら周辺に居ないのはおかしい
まぁなんでもいいや、回収効率悪いし作り直そう
-


≠ ヒゲじい用の家作ろうとしたら別の商人が来た
小ボスの召喚像販売してるんすね.水晶って?
巨大芋虫って再召喚できたのか、整地に良いな
そういや小ボス連中が箱落とさなくなってるね
早期版だとボス倒す度に収納箱落としてたのに.
折角だからヒゲじいも家に入れとこう
地形スタックしてくれると楽なんだが
-

≠ 敵を倒し切れるよう、回収場を作り変えた
タレットで集中放火して落ちた素材を回収
…する筈だったのに、鎧キノコが硬過ぎる
トラップで燃やしても平然と生き残る始末
-

≠ 化石通路のとこに古代の加工場があった
作業台はソラ製で打ち止めだったので
持ち帰れないかと砲撃してみたが硬い
-

≠ !?!?!?
-

≠ 謎の濁流を避けられなくて死んだ
複数挟み撃ちとかマジつらいっす
あれが『ウルシュライム』とかいうやつ?
端に掠っても超痛いんですけど‼︎(防御0)
-

≠ 何これ強そう‼︎
威力低いとこ見ると連鎖系の破壊光線っぽいな
細胞質はその辺のドロドロ虫から手に入る素材
パンドリ以上は無さそうだし、これが最終装備?
ウルシュは倒せるか分からんな、逃げ場に困る
-

≠ その辺に鉱石いっぱい!いつ虫が出るか戦々恐々
硫黄虫が爆弾使うせいでベルコン輸送は難しいな
-

≠ ただでさえ避けるの難しいのに複数は止めろォ!
強化した宇宙服着てても大体二撃食らえば死ぬ
これ一応難易度ハードだからな…
-

≠ うわぁ、何この水質…油ぎったガラクサイトみたい
海水流し込んでみたいな、絶対ヤバい魚居る
-

≠ クソでかい虫は慣れると対処し易いな
曲がれる角度に限界あるから回避が楽
-

≠ 先程のでかい虫がタマゴ落としたから速攻帰った
何が生まれるか楽しみだなぁ
-

≠ アゼオスの敵って事は巨鳥の対になる存在的な奴?
召喚用の楽器作るのに『巨蟲の脳』が必要との事
やっぱあの濁流スライム倒す必要があるみたいだ
まずは装備揃えて位置把握するのが今後の目的か

≠ ハイブマザーと思いきや巨大芋虫の模様やんけ
-

≠ 古代通路に置いたポータル便利だから新しく作ろう
地味に材料重いし古代のポータルと共通だといいな…
-

≠ 次は巨竜の魂を集めればいいのね.裏ボスとか居ない?
放射線の結晶は光輝く場所にある近寄ると被弾する奴
-

≠ 他の場所でも見たけど、なんか土竜っぽいの居ない?
空洞だと火花散ってるだけで姿見えないのが何とも…
-

≠ 溶岩じゃ!初めて見た!
壁硬すぎたので回り込んだ
マグマスライム此処に居たのか、これでトラップ作れる!
早期版にも火山あったのかな、場所が判らず諦めてたわ
-


≠ 何これ‼︎ つっよ‼︎
あんなに硬かった溶岩の壁も数発で壊せる!
自爆すると超痛いけど、めちゃ楽しいやん!
-


≠ お、召喚士装備やん!ミニオン複数体出せる!?
うーん、まぁ良いんちゃう?…ミニオン次第かな
クラゲに弾き飛ばす効果あれば自衛に使うんだが…
-

≠ 化石通路のヘドロ虫が落としたやつ、凄い強そう‼︎
範囲と当て易さによっては虫倒すのに使えそうだ
-

≠ 無駄に迂回させてタレットで仕留める収容室作った
迷路にある砲台は敵味方識別してくれない
後でガラクサイト製のやつに替える予定
-

≠ こんな狭い場所でボム虫と戦いたくないなぁ
やっぱ通路を壁で囲んだ方が良さそう
-

≠ 収容室の先に回収場も作っとこう、もっと狭くするか
他方から畜産動物入り込んでくるし、牧場も作ろう
-

≠ でかぁぁぁぁい!以下略!!
結局こいつどうやって倒すんだろ
-

≠ バーンバズーカで謎の壁もゴリ押しだ‼︎
海、砂漠、火山と続いて化石と来たか
化石ってこんな硬いの凄くない?
-

≠ なんか居る⁉︎ デッッッ
視界悪過ぎて死んだわ.今んとこバズーカでしか壊せない分、
地形貫通するヤスデ複数体に襲われたらひとたまりもないな
ただでさえ、素材不足で装備修理できず紙装甲だってのに…
ガラクタ部品ってこんな集まり難かったっけ?全然無いや
≠ あのクソでかい王蟲、あの図体で雑魚でしかないとかマジ?
最初見た時は丁度中ボスの棲家に遭遇したと思ってたわ
全身見たらそうでもないし、アトラスワームのがでかい
-

≠ コア北側からポータル持って来た
此処まで徒歩だと時間掛かるし、そろそろFTしたい
-

≠ パンドリ鉱石⁉︎ ソラライトの上位種⁉︎
結構新しいの追加されてるっすね〜

≠ 久々にベルコン敷きたくなったので再開、正式版前に収容所作りかけて飽きた
コア上下に収容室とベルコン敷いたはいいけど、収容室の個数考えてなかった
-

≠ 外縁壁うごごごご
この材質の壁ってもう出てこないのかな
明らかな人工物だし、コアを守る為に作ったとか?
それだとコア周辺のボス撃破する意味分からんな
-

≠ でか芋虫ってあんな格好してたっけ
吸血鬼っぽいな、ハロウィン仮装か?
-

≠ ボム虫の自爆めんどいなぁ、壁作るか悩む
-

≠ 海水放流は楽しいぞい!
てか、シャベルの範囲広くなってるやん‼︎
今までのちまちま感考えると良い調整だ
-

≠ あー、そういやハロウィンアプデ来てたな
袋の中はお菓子と…仮装用の服か、良いね
-

≠ オラ来いよ!これで細切れにしてやらぁ!
手裏剣楽しいねぇ
-

≠ お、やっとソラライトの場所まで来れたわ
長かった、これで作業場アプグレできるよ〜
-

≠ 来たぜ!待望の召喚武器だ!!
周囲を漂うクラゲ……うーん、これは微妙
一体だけだと微妙以上の何者でも無いんよ
-

≠ 以前は何処までも続くエリアだった辺り、正式版で新しい地域が出来たらしくて
『通路』と呼ばれる謎の場所にぶち当たった.ソラ製ツルハシじゃ硬くて通らん
生態系混在してるし回り込めば入れそうだけど、近くにポータル無いし一旦諦め
持ってきたポータルは再配置で充電放置.また後で有効化しに来ないといけない

≠ 正式版前に新世界での開始を推奨されてるのでお試し
ワールド作り直し=最初からか、一旦旧世界に戻ろう
-

≠ 旧世界の収容所を一から作り直すのは面倒臭いなぁ
此処一帯作るのも何時間費やしたか覚えてないし…
-

≠ 各地の素材運搬ベルコン含めて丸ごと移したいな
まぁ折角だし、これを機に拠点の位置変えようか
拠点中心に整備すると左右非対称が不満だったし
バッグ内に必要な物入れてから世界創造しよう
-

≠ えっ、マジで引き継ぎいけるの!?
キャラとバッグ内の物は世界共有っぽいな
荷造りの手間あるけど旅行し易くて良いね
ひとまずコア周辺に拠点作る事にしよう
ボス箱持ってきたから倉庫作り易くて楽
正式版あんま変化ないな、ボスが違う位?
ハイヴマザーの模様が骸骨になってるわ
-

≠ 試しにサンドボックス極端にしてみたんだが
生態系の混在はともかく陸が無さ過ぎて地獄
ベルコン整備が楽になる以前の問題じゃったか…
正式版で「召喚士/魔術師」が追加されたんだよね
事前情報だと召喚士はペットいっぱい出せるとの事
魔術師は魔力管理が必要になったのだけは知ってる
専用武器あるらしいけど、召喚武器はまだ見てない
魔術師の武器はボロボロ出るのになぁ……上位職か?
-

≠ やっぱあの巨大芋虫は陸作る能力あんのか
態と暴走させて代わりに陸作って貰う手も…
この地形つらいから新しく世界創り直そう…
次は陸地が多い以外は前のと似た様な感じ
軽率に世界削除したせいで全部消えた/(^o^)\
そうだよね、世界に残存する物は丸ごと消えるよね…
旧世界の必要物品も消えたから、また集め直しだな
ボス箱消えたの勿体無いけど、スライムで稼げるし
どうしようもなければ地形以外の機械移せばいいや
-

≠ 取返しつかないものは仕方ない、新しく始めよう
破壊光線等は残ってるし、初心に帰って頑張ろう
装備は逸品物だから初っ端からボス倒していける!
まずは近い場所に居る巨大芋虫!
-

≠ 手裏剣最高!
当初は爆弾敷き詰めまくって倒す予定だったけど
手間暇かけた挙句、うっかり失敗して諦めたっけ
確実に仕留める爆薬量ってどんだけ必要なんだろ
-

≠ こいつの名前何だっけ、ジラーチ?
よく見ると中央の目じゃなくて商人だったんだな
初っ端から各地にFTポータルあるの便利すねぇ!
ポータル持ち歩いて任意の所に置けるのもヨシ!🐈
以前は出先にもポータル作る必要あったからな…
先に見つけないと使えんが、作る手間が省けた
-

≠ 新ボス居なくて右往左往してて思い出した
そういや欠片集めて召喚する必要あったわ
-

≠ こんな狭い場所に炎上残すとかマジ!?
あと何度も復活してんじゃねーよ!! 地味につれぇ!!
そういや、元のハイヴマザーもこんな感じだった
地面に残存する酸で追い詰めながら戦うスタイル
卑の遺志も後続の子に受け継がれていくんだなぁ
-

≠ あ、ガイコツ装備って召喚士スタイルなんだ
主人の体力削ってペット強化する系はどうだろ
ペットがタゲ取るなら主人脆くても問題ないか?
セット効果が持続系ならリスク取るだけはある
今連れてるのが火猫だから……それの範囲版か
とはいえ、装備揃ってないから何とも言えんな
-

≠ これで序盤の三体倒し終わった
後は外縁の巨獣倒しにいくだけ
暫くは拠点弄って遊ぼう、収容室作りだ!
ベルコン線路引いて素材集め楽にしたい
//👍


≠ Steam - Core Keeper
--
( 25-03/15. 森竜倒して女王運んだ
:

≠ 久々にベルトコンベア敷きたくなって再開
拠点隣の回収場に敵が溜まってて吃驚したので、
道中にも放射線の結晶トラップを置く事にした
んで、遠出して帰ったら大量に溜まってて吃驚!
どうも描画範囲外の敵はノーダメで運ばれてるらしい
それで放射線タレットが機能せず溜まる一方だったと…
周辺に居ないと機能しない処理場、どうすればいいの🥺
-

≠ それはさておき、現世に新コンテンツを追加しよう
新ボス/地形は世界への影響が大きいのか任意追加
地形上書きが気になるけど、全て追加でええやろ🤗
-

≠ 召喚用の楽器台作る為には「巨蟲の脳」が必須で、
以前は落としそうなのが通路ボスだけで詰んでた
今は砂蟲ラ・アカールが落とす様になったとの事
当時確定ドロップで出てなかったのは何故なのか…
今は召喚楽器に宝石三種要求されて一時休戦ってとこ
順番に倒す必要あって海のサファイアだけ持ってない
− 森竜ドルイドラだけど、あんま印象に残ってない
ベッド置かずに死ぬと呼び直しになるのがキツい
長距離往復するボスだし、宝石要求するからね
-


≠ それはそうと砂漠の新ボス「砂の女王ニムルザ」
意図せずベルコンで移動し始めたのには笑った😊
ヤシガニだと思ってたけど、セミの頭っぽいな
広範囲にダメージゾーン張るのがエグいっすね
顎プレスでの即死体験を経て、まさかの無敵化😨
タイトル画面へ戻って再読み込みしたら直った
正面陣取って雑魚優先ビームで終了
憐みの目で負け惜しみ言ってきて草
− 搬送中に置物化したり、虚空と戦い始める女王様
他勢力と敵対する様なら他ボスの元へ運んでみる🥳
後はボート作ってアトラスワーム狩ったり
残りの巨竜倒したりして遊ぼうと思ってる
( 24-11/12. 収容室改装して畑弄り
:
≠ 収容室端のタレットが攻撃受けてるのは何故なんだ…
3マスの余白作ってこれならオーガは関係なさそう
-

≠ 序盤の学術書を今頃見つけた
遠距離攻撃を行う蝙蝠らしい🦇
強化してまで使う事は無いかなぁ、可愛いんだけどね
同じ遠距離型なら疫病の学術書持ってるし其方で十分
追従が速いとか移動中の攻撃が可能等の個性欲しいね
-

≠ 何でこいつら一箇所に集まってるんだ
地面に生えてる石ゴケ=湧き場なのか?
説明では引き寄せるだけだと思ってた
-

≠ ベルコンの下に溶岩置いたんだけど反応ないな
よく見たら酸の地面による地形ダメージも無い
製品版になってその辺の仕様変わったんかなぁ
-

≠ 収容室を作り直して通路を長くした
鈍足化させて放射線とタレットで倒す
-

≠ ファイアフライの火弾で壊されてる様なので
試しに1マス空けて置いてみる事にした
爆風発生位置によるので最低2マスは必要かも
後、あの火弾って直接避ける必要無いんだな
火球素通りで爆風にだけ攻撃判定あるのかも?
-

≠ 拠点周りにベルコン敷いて敵呼び込む作業してる
この海水に囲まれた運送通路は無駄の極みだけど
こういう事してる時が一番楽しいっていうか云々
-

≠ 出来たぜ!クソみたいな収容室!
今更な話、これじゃ処理場だね
タレット壊されてもいい様に放射線の結晶で囲った
光の原住民には効かないけど固定ダメらしくて強力
あの鎧キノコに対して一律 80ダメは強いよ
終点にマグマスライムが残ってたりするので
複数置いた分の攻撃判定は無さそうに思える
終盤の敵は体力多過ぎで仕留め切れてないか
-

≠ 回転する敵をタレットで仕留める終点
タレットにはファイアフライ反応しないのに壊されてた
偶にファイアフライが紛れ込むのでクレーンで配送
タレットに対して無反応なのに前見たら壊されてた
-

≠ よく見えないけど、この緑色が放射線の結晶群
MAP上の見栄えも気になるし、海水変えようか
-

≠ ウルシュ戦に備えて回復薬の材料集めしたいし、拠点上に毒スラの湧き場を作ってみよう
化石通路は雑魚に八割削られる環境なので、一回40%回復の大POTがあると割と心強い
殆どの場合 CT中に二撃目貰って死ぬんだけどね、雑魚に触れるだけで八割はキツいって…
-

≠ おおー!金色食材の料理バフ優秀じゃん!
今まで不要だった料理バフを活かす時が…
-

≠ ガーデニング系スキルの金色になるやつ取った
実績解除したって事は金色植物作るの初めてか
最大Lvじゃなくても割と金色になるね〜
最高の組み合わせを模索する楽しみ云々
それはそうと作物の自動収穫機をください!
いや、収穫より植える方が面倒だし手間か
( 24-11/08.
:
≠ ストブリのお陰で防衛が楽だわぁ
そういや、防衛場所とかって予め決まってるのかな
世界設定で増やせないなら装備強化しまくれないわ
新しい世界作って周回するの前提とか?…ありそう
-

≠ 収容室のタレットが壊される為、部屋を作り替えた
オーガの叩きつけ/ボム虫の自爆等を考慮した場合、
ベルコン〜タレットの間を3マス程空けると良さげ
化石ブロックの壁は最硬度故の面倒さもあるが安心
爆風考えると壁を隣接させたのは悪手かもしれない
-

≠ アゼオス乱獲毎に箱落とすの吃驚、報酬増えてるのも良き
早期版で何度も再召喚したの、王スラだけだった気がする
倒したボスの魂消えるまで再召喚できないのは不便ね
サンコーラの飛弾見覚えある、パンドリ杖でも出るわ
一回反射が曲者で採掘運用は難しい、慣れると楽しい
古代のツルハシ出たから強化しまくって本命にしたい
-

≠ カビ塗れの場所で『疫病の学術書』を見つけた
遅れて追従し、静止中に遠距離攻撃を行う植物
3way射撃で100/発か、強化すれば主力になりそう
マナ満タンだと一度に二体までしか出せない上、
寿命60秒程だから頻繁に呼び出す事になりそう
魔法ダメの一部をミニオン攻撃力に乗せる装備使うなら
召喚後は杖で魔法攻撃する方が全体火力上がりそうだね
ミニオン複数体出せる『不吉シリーズ』だった気がする
-

≠ これはもしや、修練稼ぎに使えるやつじゃな?
炎上させなければ与ダメ抑えられて良い感じ
稼ぎ中はミニオンのクリ率上げない方が好いね
連続でクリ出すと火力が上回って倒してしまう
召喚時、敵に横槍入れて攻撃命令出すの面倒い
-

≠ ハイヴマザー
-

≠ ポータル
-

≠ 鎧キノコ
( 24-11/06. 濁流倒すの一旦諦めた
:
≠ 色々試した感じ、背後からバズーカ撃つの良いね
雑魚に当たるとツーパン即死だから油断できんな
-

≠ 倒したと思ったら、そっちが本体!?
背後からコア潰しても結局回り込まないと駄目だな
-

≠ 本体考えると逃げつつ正面対決する事になるか
バズーカより、ストームブリンガーのが楽かも
-

≠ ボロン
これ一定ダメ与えるとコアからやり直しか
そのウルシュライム仕舞えよ
-

≠ あっ
-

≠ うそーん、死んだら最初から削り直しか
移動しながら雑魚処理とコア含めて削るのキツくない?
-

≠ ……もうだめだ、倒す前に整地しないと
パンドリ鉱石にも当たり判定あって通行の邪魔
ここにきて世界設定の資源復活が牙を剥くとは…
硬過ぎるし装備揃えてバフ盛るの前提っぽいな
外縁雑魚の攻撃も即死級、長い戦いになりそう
-

≠ ストームブリンガーの連鎖たーのしー!
この性能で無限耐久なのも素晴らしい!
-

≠ 道中で見た土竜みたいなのが倒すべき巨竜か
近寄っても無反応、戦うにはアイテム必須か
暫くは各地にベルコン敷きつつ装備集めよう
ウルシュを倒し切れるくらいの火力が欲しい
-

≠ こういう即死環境だと諸刃の剣が輝いて見えるわ
( 24-11/05. 火山から濁流遭遇まで
:
≠ モンスターがいっぱい!モンスターハウス!
何かあるぞと思わせぶりで何も無かった
ファイアフライの火弾って偏差撃ちなの?
あんま避けなくても当たらない気がする
-

≠ 揺れたと思ったらオモロスの触手出てきた
ちょっかい出してくる条件って何だろうね
石投げで道作り邪魔されないから好きだよ
-

≠ クソでか迷路中央に祭壇あった.タレット集めに良いね
他にも似た様な物あったし、ラスボスへの献上品じゃな?
-

≠ 収容室の収集場が壊れてるやん、見てない間に何が…
左のベルコンは機能してないから敵の流入はない筈
オーガに壊されたなら周辺に居ないのはおかしい
まぁなんでもいいや、回収効率悪いし作り直そう
-


≠ ヒゲじい用の家作ろうとしたら別の商人が来た
小ボスの召喚像販売してるんすね.水晶って?
巨大芋虫って再召喚できたのか、整地に良いな
そういや小ボス連中が箱落とさなくなってるね
早期版だとボス倒す度に収納箱落としてたのに.
折角だからヒゲじいも家に入れとこう
地形スタックしてくれると楽なんだが
-

≠ 敵を倒し切れるよう、回収場を作り変えた
タレットで集中放火して落ちた素材を回収
…する筈だったのに、鎧キノコが硬過ぎる
トラップで燃やしても平然と生き残る始末
-

≠ 化石通路のとこに古代の加工場があった
作業台はソラ製で打ち止めだったので
持ち帰れないかと砲撃してみたが硬い
-

≠ !?!?!?
-

≠ 謎の濁流を避けられなくて死んだ
複数挟み撃ちとかマジつらいっす
あれが『ウルシュライム』とかいうやつ?
端に掠っても超痛いんですけど‼︎(防御0)
-

≠ 何これ強そう‼︎
威力低いとこ見ると連鎖系の破壊光線っぽいな
細胞質はその辺のドロドロ虫から手に入る素材
パンドリ以上は無さそうだし、これが最終装備?
ウルシュは倒せるか分からんな、逃げ場に困る
-

≠ その辺に鉱石いっぱい!いつ虫が出るか戦々恐々
硫黄虫が爆弾使うせいでベルコン輸送は難しいな
-

≠ ただでさえ避けるの難しいのに複数は止めろォ!
強化した宇宙服着てても大体二撃食らえば死ぬ
これ一応難易度ハードだからな…
-

≠ うわぁ、何この水質…油ぎったガラクサイトみたい
海水流し込んでみたいな、絶対ヤバい魚居る
-

≠ クソでかい虫は慣れると対処し易いな
曲がれる角度に限界あるから回避が楽
-

≠ 先程のでかい虫がタマゴ落としたから速攻帰った
何が生まれるか楽しみだなぁ
-

≠ アゼオスの敵って事は巨鳥の対になる存在的な奴?
召喚用の楽器作るのに『巨蟲の脳』が必要との事
やっぱあの濁流スライム倒す必要があるみたいだ
まずは装備揃えて位置把握するのが今後の目的か
( 24-11/04. 道草食って謎通路まで
:
≠ ハイブマザーと思いきや巨大芋虫の模様やんけ
-

≠ 古代通路に置いたポータル便利だから新しく作ろう
地味に材料重いし古代のポータルと共通だといいな…
-

≠ 次は巨竜の魂を集めればいいのね.裏ボスとか居ない?
放射線の結晶は光輝く場所にある近寄ると被弾する奴
-

≠ 他の場所でも見たけど、なんか土竜っぽいの居ない?
空洞だと火花散ってるだけで姿見えないのが何とも…
-

≠ 溶岩じゃ!初めて見た!
壁硬すぎたので回り込んだ
マグマスライム此処に居たのか、これでトラップ作れる!
早期版にも火山あったのかな、場所が判らず諦めてたわ
-


≠ 何これ‼︎ つっよ‼︎
あんなに硬かった溶岩の壁も数発で壊せる!
自爆すると超痛いけど、めちゃ楽しいやん!
-


≠ お、召喚士装備やん!ミニオン複数体出せる!?
うーん、まぁ良いんちゃう?…ミニオン次第かな
クラゲに弾き飛ばす効果あれば自衛に使うんだが…
-

≠ 化石通路のヘドロ虫が落としたやつ、凄い強そう‼︎
範囲と当て易さによっては虫倒すのに使えそうだ
-

≠ 無駄に迂回させてタレットで仕留める収容室作った
迷路にある砲台は敵味方識別してくれない
後でガラクサイト製のやつに替える予定
-

≠ こんな狭い場所でボム虫と戦いたくないなぁ
やっぱ通路を壁で囲んだ方が良さそう
-

≠ 収容室の先に回収場も作っとこう、もっと狭くするか
他方から畜産動物入り込んでくるし、牧場も作ろう
-

≠ でかぁぁぁぁい!以下略!!
結局こいつどうやって倒すんだろ
-

≠ バーンバズーカで謎の壁もゴリ押しだ‼︎
海、砂漠、火山と続いて化石と来たか
化石ってこんな硬いの凄くない?
-

≠ なんか居る⁉︎ デッッッ
視界悪過ぎて死んだわ.今んとこバズーカでしか壊せない分、
地形貫通するヤスデ複数体に襲われたらひとたまりもないな
ただでさえ、素材不足で装備修理できず紙装甲だってのに…
ガラクタ部品ってこんな集まり難かったっけ?全然無いや
≠ あのクソでかい王蟲、あの図体で雑魚でしかないとかマジ?
最初見た時は丁度中ボスの棲家に遭遇したと思ってたわ
全身見たらそうでもないし、アトラスワームのがでかい
-

≠ コア北側からポータル持って来た
此処まで徒歩だと時間掛かるし、そろそろFTしたい
-

≠ パンドリ鉱石⁉︎ ソラライトの上位種⁉︎
結構新しいの追加されてるっすね〜
( 24-08/29. 復帰から光の辺境まで
:
≠ 久々にベルコン敷きたくなったので再開、正式版前に収容所作りかけて飽きた
コア上下に収容室とベルコン敷いたはいいけど、収容室の個数考えてなかった
-

≠ 外縁壁うごごごご
この材質の壁ってもう出てこないのかな
明らかな人工物だし、コアを守る為に作ったとか?
それだとコア周辺のボス撃破する意味分からんな
-

≠ でか芋虫ってあんな格好してたっけ
吸血鬼っぽいな、ハロウィン仮装か?
-

≠ ボム虫の自爆めんどいなぁ、壁作るか悩む
-

≠ 海水放流は楽しいぞい!
てか、シャベルの範囲広くなってるやん‼︎
今までのちまちま感考えると良い調整だ
-

≠ あー、そういやハロウィンアプデ来てたな
袋の中はお菓子と…仮装用の服か、良いね
-

≠ オラ来いよ!これで細切れにしてやらぁ!
手裏剣楽しいねぇ
-

≠ お、やっとソラライトの場所まで来れたわ
長かった、これで作業場アプグレできるよ〜
-

≠ 来たぜ!待望の召喚武器だ!!
周囲を漂うクラゲ……うーん、これは微妙
一体だけだと微妙以上の何者でも無いんよ
-

≠ 以前は何処までも続くエリアだった辺り、正式版で新しい地域が出来たらしくて
『通路』と呼ばれる謎の場所にぶち当たった.ソラ製ツルハシじゃ硬くて通らん
生態系混在してるし回り込めば入れそうだけど、近くにポータル無いし一旦諦め
持ってきたポータルは再配置で充電放置.また後で有効化しに来ないといけない
( 24-08/25. 正式版移行前の準備
:
≠ 正式版前に新世界での開始を推奨されてるのでお試し
ワールド作り直し=最初からか、一旦旧世界に戻ろう
-

≠ 旧世界の収容所を一から作り直すのは面倒臭いなぁ
此処一帯作るのも何時間費やしたか覚えてないし…
-

≠ 各地の素材運搬ベルコン含めて丸ごと移したいな
まぁ折角だし、これを機に拠点の位置変えようか
拠点中心に整備すると左右非対称が不満だったし
バッグ内に必要な物入れてから世界創造しよう
-

≠ えっ、マジで引き継ぎいけるの!?
キャラとバッグ内の物は世界共有っぽいな
荷造りの手間あるけど旅行し易くて良いね
ひとまずコア周辺に拠点作る事にしよう
ボス箱持ってきたから倉庫作り易くて楽
正式版あんま変化ないな、ボスが違う位?
ハイヴマザーの模様が骸骨になってるわ
-

≠ 試しにサンドボックス極端にしてみたんだが
生態系の混在はともかく陸が無さ過ぎて地獄
ベルコン整備が楽になる以前の問題じゃったか…
正式版で「召喚士/魔術師」が追加されたんだよね
事前情報だと召喚士はペットいっぱい出せるとの事
魔術師は魔力管理が必要になったのだけは知ってる
専用武器あるらしいけど、召喚武器はまだ見てない
魔術師の武器はボロボロ出るのになぁ……上位職か?
-

≠ やっぱあの巨大芋虫は陸作る能力あんのか
態と暴走させて代わりに陸作って貰う手も…
この地形つらいから新しく世界創り直そう…
次は陸地が多い以外は前のと似た様な感じ
軽率に世界削除したせいで全部消えた/(^o^)\
そうだよね、世界に残存する物は丸ごと消えるよね…
旧世界の必要物品も消えたから、また集め直しだな
ボス箱消えたの勿体無いけど、スライムで稼げるし
どうしようもなければ地形以外の機械移せばいいや
-

≠ 取返しつかないものは仕方ない、新しく始めよう
破壊光線等は残ってるし、初心に帰って頑張ろう
装備は逸品物だから初っ端からボス倒していける!
まずは近い場所に居る巨大芋虫!
-

≠ 手裏剣最高!
当初は爆弾敷き詰めまくって倒す予定だったけど
手間暇かけた挙句、うっかり失敗して諦めたっけ
確実に仕留める爆薬量ってどんだけ必要なんだろ
-

≠ こいつの名前何だっけ、ジラーチ?
よく見ると中央の目じゃなくて商人だったんだな
初っ端から各地にFTポータルあるの便利すねぇ!
ポータル持ち歩いて任意の所に置けるのもヨシ!🐈
以前は出先にもポータル作る必要あったからな…
先に見つけないと使えんが、作る手間が省けた
-

≠ 新ボス居なくて右往左往してて思い出した
そういや欠片集めて召喚する必要あったわ
-

≠ こんな狭い場所に炎上残すとかマジ!?
あと何度も復活してんじゃねーよ!! 地味につれぇ!!
そういや、元のハイヴマザーもこんな感じだった
地面に残存する酸で追い詰めながら戦うスタイル
卑の遺志も後続の子に受け継がれていくんだなぁ
-

≠ あ、ガイコツ装備って召喚士スタイルなんだ
主人の体力削ってペット強化する系はどうだろ
ペットがタゲ取るなら主人脆くても問題ないか?
セット効果が持続系ならリスク取るだけはある
今連れてるのが火猫だから……それの範囲版か
とはいえ、装備揃ってないから何とも言えんな
-

≠ これで序盤の三体倒し終わった
後は外縁の巨獣倒しにいくだけ
暫くは拠点弄って遊ぼう、収容室作りだ!
ベルコン線路引いて素材集め楽にしたい