今日は肺の腫瘍が転移かどうかを診てもらうために、呼吸器外科の診察を受けてきました。



新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前



問題の場所は右肺の中葉。



画像を先生が確認してくれたところ、肺の腫瘍はずいぶん前からあったみたいで、ずっとぼやっとしていた陰が、明確な形になってきているとのこと。



転移も考えられるけど、感染症(非定型抗酸菌症か?)の可能性も強いとのこと。最初、先生は画像を見た瞬間、「感染症かな?」と言っていたけど、結局は「切って調べてみないとわからない」らしい。



非定型抗酸菌症の場合、悪化すると咳が止まらなくなったり喀血したりしてやっかいだという笑い泣き

調べてみると完治しないとか、どこかで聞いたような説明が書いてあった泣



薬剤で治療することもできるけど、右肺中葉だけ取ってしまってもいいよといとも簡単そうに言われて、さすがに手術は即答できないから、一度主治医と相談しますと言って、呼吸器外科の診察は終了しました。



その後、主治医の診察もあって、肺の件も含めて今後の流れを相談しました。



・来月造影MRIとエコー検査(予約済)をして肝臓の腫瘍の有無を調べる。

・まだ腫瘍が残っていた場合、マイクロ波で焼く。

・肝臓の治療終了後、肺の薬物治療を開始する。薬物が効果なく、腫瘍が大きくなってきたら手術も視野に入れる。



こんな流れになりました。

検査で白黒つくまでアバパクはまだ継続とのことで、5クール目もやることになりました。



今日は通院したついでにフェソロデックスも注射してもらいました。やっぱり痛かった泣



お会計もちゃっちゃと済ませて、いつもより早く病院が終わったので、お土産買って新幹線で帰宅途中です。



関西に何度も行っているのに観光もせず、いつも病院からのとんぼ返りでつまらないけど、つい早く帰りたいと思ってしまう。治療の目処が立ったら、のんびり京都とか旅行したいな。



まだまだ先は長いけど頑張ろう飛び出すハート