健診に行ってきました。

見て見ぬふりしていたら体重2週間で2キロ増えてました…。

バランス整えたいと思います。悲しい


今回の健診では内診と採血をしました。

『特に問題なし。』


『赤ちゃんが降りて来て頚管が短くなってきてはいますが、問題ない範囲』とのことでした。


よかったです!




そして、採血の前に助産師さんから書類を貰いました。

 新生児マススクリーニング検査

◦先天性代謝異常等検査

◦新生児聴覚検査


の同意書です。


私の住んでいるところでは、

マススクリーニング検査は全額実費。

約1万円くらいです。

新生児マススクリーニング検査とは

生後間もない赤ちゃんに一部の生まれつき(先天性)の病気の可能性があるか調べる検査です。


先天性代謝異常等検査は、検査料はかかりませんが、採血料はかかるとのこと。

踵からの採血をするようです。


新生児聴覚検査は、在住の地域のみ使用できる割引券がもらえます。

なので、お金はかかりますが4千円程度の負担額となります。


どれも希望した方のみの対象となっていますが、実際のところ

『皆さんは、検査を希望しているのか?』

と気になったので助産師さんに質問をしてみると、

『上の子を検査しなかったから今回もしない方もいます。

と教えてくださいました。


任意ですが、念のため検査をお願いしようと思います。


同意書は、出産時に持って来て来てください。との事でしたが…。

その場で同意書にサインをさせてもらいました笑

ドタバタして絶対忘れる…と思ったからです不安

新生活のスタートに育児。

ドタバタしてると見落としますよね…笑






内診も痛かったですが、何より今回は採血が痛かったです不安

やっぱり採血は嫌い…です。




2週間後に通院となり、次回で出産日を決めるそうです。

本当にあと少し…。

予定が決まると動きやすいと母に急かせれていましたが、安心してもらえそうです。

それと子どもたちの動きも見えてくるので、計画的分娩無痛分娩を選んでよかったです。




それと

NST(ノンストレステスト)

※お母さんのお腹に分娩監視装置をつけ、赤ちゃんの心拍数とお母さんの子宮の収縮を測定・記録すること。


を行うとのことでした。


1人目の時はやりましたが、2人目の時はやりませんでした。病院で方針が違うみたいです。


役30分ほど行いますが、その間は時間を持て余してすんだよなぁ。と思いつつ…。


2週間、ゆっくり過ごそう。