入院そして、年末。 | きらり

きらり

PSCと診断されてから5年が過ぎました。
少しずつ症状も出始め…治療の選択に悩みながら、日々を過ごしています。
他のかたのブログで道しるべを教えてもらっているので、私も少しでも誰かのお役に立てればなぁ…と、少しずつ記録していこうと思っています。

ステント抜けるというトラブルありましたが、

抗生剤のおかげか、

熱も二日ほどで治まり、

仕事もちゃんと勤めてから、

予定どおり入院、一泊二日。


今回は

造影CT(一年ぶり)

ステント交換


ちなみに…

胆道鏡も毎年一回行っていたのですが(癌対策含)、

今年の一月に実施した際、

胆管の中にほとんど入らず、胆管内がほとんど見えなかったので…

担当医「胆管内見えないと意味ないからやめましょう」

と卒業しました。


入院の結果…。

血液データは、

1ヶ月前と横ばい~やや改善傾向。

足の浮腫もなく、体重も低下…目

先週の2日程続いた悪寒と発熱を除けば、調子も良かったのて、思わず


きらり「PSCって、なおるんでしたっけ…爆笑


担当医「今回は、入れていた部位が前回よりも広がっており、入れ換えも楽でした。もしかすると、胆管がひろがったから、抜けたのかも…

いったい何が良かったんでしょう…笑」


と、喜びもつかの間

担当医「ただ、CT画像では、肝内胆管には炎症を起こしているだろう部位があちこちありますね。」


と、ちゃんとおまけ付きでした😨。

確かにCRPだけは、上昇傾向。


ホントにつかめない病気です。

何がいいのか…

担当医にもわからないそうです😢。


ただ、今私にできることは、

適度な運動…体力をおとさない。

きちんと、食事を楽しむ。


なるべくバタバタはしたくないのですが

忙しいのは、仕方ないですね…

ただ、もう少し計画性をもって無理をしない。

といったところですかね。


では、2023年はこのへんで…(たぶん)。

つたない文章にお付き合いくださりありがとうございました。今年のご縁に感謝。


皆さまが、素敵な年越しを迎えれますように。

また、来年もご縁がありますようにおねがい