今日は11月7日 ☀ 11~22℃
昨日と大違い朝から秋晴れの良い天気ですが
朝方はちょっと冷え込みました
カミさん昨日夜風呂上りに暑かったので
窓を少し開けて就寝したら朝方寒くて目が覚めたようです
我が家のベランダガーデン菊
菊は多年草なのでもう5年くらいなるかな?
今年も良く開花しました
昨日は弊会の月例Golfコンペ
昨日の天気は☁一時雨 18~25℃
6:39の朝
最近は秋晴れ天気が続いていましたが
何故か昨日だけ低気圧が通過して天気が崩れました
幹事として一番いやな天気です
前予報では☁のち☔
問題はその雨が何時から降るかでした
何時ものように事前天気予報・雨雲レーザーを
参考にしながらコンペ実施可否の判断に冥想しましたが
最終的には雨雲レーザー確認で
当日14時頃から短時間の雨が降ると判断し決行しました
場所はいつもの近場奥別府山岳コースの
城島高原ゴルフクラブ
7:50のゴルフ場は☁天気
標高が600mなので紅葉に色ついていました
参加人員は12名(3組)
最高齢92歳の老人クラブです
前回の⛳では
どうにかスイングが安定してきて
打球方向・距離も完全とまではいかなくてもまずまず良く
OUT 1ホールのみのトラブルで
前半は45(パット17)
後半は40(パット19)
トタル85(パット36)でした
そして今回はグリップの握りに重視して
リストコックの安定スエー防止に取り組んできました
その練習は素振りだけなので
その効果のほどは本日コースでの確認でした
楽しみだったその効果のほどは?
OUT#1番のティーショットは快心の当たりでグリー前10ヤードに
2打目ピン前5ヤードに乗せそれをバーディーで発進
出足好調
しかし、そのあと#4で1打を少し引っ掛けギリギリOB+3
さらに#7でバンカーに入れバンカー出しがグリーンオーバーで+2
前半は44(パット17)
この時点では未だ雨は降ってない
早く回りたくスルーを申し出たが前がつかえており
30分ほどで食事をしてINスタートとした
後半40~42ほど出回れば上出来だったが
3ホールほどガードバンカーにつかまりトラブル
グリップを変えた影響か?ほとんどがグリーンオーバー??
この3ホールで+6
#17で☔が降り出したが10分ほどで止んだ、ヨカッタ
後半は47(パット19)
トタル91(パット36)でした
今日の反省は
グリップ改善は効果があることを確信
しかし、これまでバンカーショットは全く問題がなく
得意だったのに今日は散々でした
その原因が今日わかりました
グリップに気を取られ手打ちとなっていた
肩甲骨寄せの脇・背筋捻転スイングが出来てなかった
肩甲骨寄せの方法を改善して次回にトライします