滝の水源を見つけました | 日の出に癒されて今日も元気

日の出に癒されて今日も元気

リタイア後の人生を満喫させる為ここ別府に来て、ウオーキング・食生活改善に精を出しリタイア後の体重を14kg程下げて58.5±1.0kgで管理。好きなゴルフは85前後に向けて頑張っています。特に我が家からの朝日は最高に癒されますので皆さんも是非ご覧になってください。

こんにちは
 
今日はまずまずの天気 
早速ウォーキングに出かけた   
今日のコースは ”リフト廃墟周遊”
一時の寒さは過ぎたが山道はまだまだ霜柱が
イメージ 1
 
廃墟まで60分 このまま下山と考えたが
チョット欲が出て林道を更に進み いつもの滝を周遊するコースに変更
とは言ってもこのコースは初めて・・・・ チョット不安があります
林道からの別府市街地を望む
イメージ 2
 
林道を志高湖方向へ進む事20分  左の杉林植林帯へ分け入って行く
道らしきものはないが おおよそ見当をつけて澤の方へ下っていく
イメージ 3
 
途中チョット道に迷ったが 杉林から澤へ降りると15分ほどで 澤の向こうに見慣れた林道を発見し ホット一安心
 (この林道は下方向は滝の上方で行き止まり、上方向は志高湖へ)
イメージ 4
 
この林道を少し下へ進むとラクテンチへ降りる山道入口にさしかかる
目印のテープがしっかり表示されていたが
更に目印になる様にと石積を作成
イメージ 5
 
ノイガバラが多い山道を7分程下ると 右下に澤の水音が聞こえてくる
欲が出て 山道から藪漕ぎで澤まで下りてみた
 
ここは「乙原の滝」上部の水源だ
 
これまで幾度となく この水源を探し求めてきたが
なかなか発見できなかった場所です、今日はラッキー
 
       石場から湧水が
イメージ 6
 そのすぐ下20m程でこんなに水量が多くなる
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
更に この先 30m程が滝口です
イメージ 8
山道を左に回って下ると途中 滝を見降ろす場所にお不動さんと祠
この祠は 明治12年に祭られたようです
イメージ 9
 
更に下る事 滝への三叉路に出会い そのまま帰るのももったいないので
滝へ寄った
寒が緩んだため既にツララはなくなっていた
今日の滝には 大分と茨城のマドンナさん見学に来られていた
彼女たちはこの滝には今日初めて来られたとの事でした
イメージ 10
約3.5時間のウォーキングでした