北海道には有料で

潮干狩り場は3つあります(^-^)/


厚岸町

別海町

根室


無料ではネット検索したら網走なども出て来ます(^O^)/


他にもあり行った事はありますが

場所が変われば

潮干狩り場の特徴があり面白いですよ( ´艸`)


昨年は


根室にある潮干狩り場

別海町、潮干狩り場


と2種類の場所をまわりましたが


今年は(^-^)/


別海町にある潮干狩り場のみ


根室の潮干狩り場では

アサリの他にホッキ貝も掘り掘り出来る

魅力ある所なんですけどねσ(^_^;)


毎年、開催日がギリギリ近くに発表なのですが


今年は日程情報が出て来なくあせる


いつものように電話 (笑)


今年は、お休みですとぉーマジかw


じゃ、同じ所ばかりもと思い

久しぶりに厚岸を見たら、予約するのが遅かったみたいで

予約人数が終わってたのぉーヽ(;´ω`)ノ


まぁーこんな年もあるって事で(笑)


別海町にある潮干狩り場の魅力は

簡単に大量にとれる所にひひ



このうち、この2バケツ半は

私ですよぉーо(ж>▽<)y ☆


残りは、親方と食いしん坊です。


まも貨車も直ぐにいっぱいになりますヾ(@^▽^@)ノ

運んで行った2人を送りだし


この日は戻って来るのを待ってる間

追加で2バケツとってた私です(/ω\)

ようやく戻ってきたかなはてなマークと思えば

大きな一匹がいない(。・ε・。)


話によると

もう終わってるだろうから

迎えに行ってこ~いにひひ


って、オイオイ(;´Д`)ノ

ここでは、取り終わった貝を洗ってくれたり

持ち帰りの貝の為に海水を入れたペットボトルも頂けます。


それで戻って来ないんだぁーと思い

戻って見たらジト目

親方くつろいでたけどね ゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○



今年の別海町のアサリ

いつもよりも大きかったですよ


ほらほらぁー (σ・∀・)σ





みてみてぇ~ (≧▽≦)




この次の日も別海町での

潮干狩りを楽しんだ一家でしたヾ(@^▽^@)ノ