こんばんは。
GW1日目。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
たくさんのコメントをありがとうございました!
前回のブログでチラッと触れましたが、今日は特別支援教育コーディネーターの先生に相談した経緯を少しお話ししたいと思います。



ヨリコは先日、漢字の小テストの結果が、
100点満点中10点でした滝汗



漢字自体は間違えておらず、とめ、はらい、バランスで見事にバツだらけになってました。



その結果に案の定、プッツンと一気にテンションがダダ下がりのヨリコ氏。(プライドが高いのでテストは必ず高得点ではないと!という拘り有り)



こんな時、「悔しい!次こそは100点を取りたい!頑張るぞ!」という発想には到底ならないヨリコです。



真面目さゆえ、宿題は泣きながら頑張るも、数日前、ついに出ました。



テストはやりたくない。テストやるくらいなら学校お休みしたい!!10点なんて死にたいよームキー



もう頑張れない。→でもやらなきゃ→でもテストは嫌だ、休みたい→頑張ったのにバツになった→漢字やだ!→でもやらなきゃ先生に怒られる→学校いやだ。もう頑張れない→でも宿題はやらなきゃ!ムキー!!!ムキーみたいな地獄の無限ループ。



たーすーけーてーゲローゲローゲロー



そんな中、教えて頂いたこのブログ。
特別支援学級の先生で、特別支援教育コーディネーターもされているとのこと。まだ全部読みきれてませんがすごくわかりやすいブログを書かれています!
すごく勉強になりました。
悩まれてる方、ぜひご一読くださいウインク
先生の考え方には共感することが多くありました。
こんな先生と出会えたら嬉しいな〜
と、思いました。



と、同時に
コメントでよく支援教育コーディネーターさんに入ってもらうといいですよ!というアドバイスを頂いていることが頭に浮かびまして!
すぐに学校に電話したのでした。



ここでコメントを下さる方々のおかげで、コーディネーターの先生と出会い、頼ることができました。
行動力が全く無い私は、私一人でどこかに頼るという発想もできなかったし、そういったことを性格的になかなかできずにいました。



本当にありがとうございました!!



ちなみに、うちの小学校のコーディネーターの先生も漢字についてはリブログしたブログの先生と同様のことをおっしゃってました。
目からウロコでした!!
しかも!すぐに対応して頂けたことに感謝の気持ちでいっぱいです!




宇宙人くん宇宙人くん宇宙人くん宇宙人くん宇宙人くん宇宙人くん宇宙人くん宇宙人くん



今日からGW!
さっそく大変です。

10連休もいらない、それが本音笑い泣き

でも、私も気持ちを切り替えなきゃですね!
暗い顔は見せずに笑顔で楽しみたいです〜!!




追伸
最近、絵を描いてなくてごめんなさい(^_^;)