幼稚園最後の日。



ぷうとを迎えに行くと、玄関で
{E64FD6E8-5958-48CC-A10C-000B142EFD1F}
こんなんなってました。笑
おじいちゃんみたいにクシャクシャになって泣いてました。



よりこが卒園してしまったので、幼稚園によりこがいなくて寂しかったのかな?



と思いきや、
{A1BB88FC-9ADB-4199-9584-7A261427B1A0}
悔しさの余り?怒りに震えて泣いていました。



何で、そこまで勝ち負けにこだわるの?!



ねねにもある特性なんですが、負けず嫌いでは無い私にはイマイチ理解できません。



私は最後の方まで残ってドキドキしたくないから早めに自ら負けちゃう派。
あ、それもなんかおかしいですかね?



ドッジボールとか、残るとより一層怖くなるし、早めに当たっとけみたいな考えなので、使えない人間です。



心理士さんには、スポーツの場合、負けず嫌いな精神がある選手の方が伸びるし、実際オリンピックに出るような選手はみんな負けず嫌い。だからキツイ練習も頑張る。それに勉強だって負けず嫌いじゃないと頑張れないからね。負けず嫌いなのは悪いことじゃないよ。良いとこと思っていいんだよ、と言われました。



ああ、そうか。
だから私はテストとかも焦らないし、低い点取ってもなんとも思わなかったのかぁ。と頷けました。笑



ぷうとにも、勝負事やゲームで「負け」を受け入れることができるように、これからお約束(負けても泣かない、暴れない!など)をしっかりして家でもたくさんのゲームを取り入れていこうかな、と思います。


〜関連記事〜
☆ねねもよりこも勝ち負けにこだわり、負けず嫌いで苦労していました。
☆コツを書いてます!参考にしてみて下さい♡



いつもありがとうございます♡
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村



コメントありがとうございます!
引っ越しへの応援もありがとうございます!!
頑張ります!

昨日はねねの終業式でした。たくさんのプレゼントやお手紙を抱えて帰宅。私の方が涙でした。

夜はKちゃんがサプライズでお友達を呼んでクレープパーティーをしてくれました!
{4C16C340-8126-46FC-8AAD-D84E9621824C}
本気で泣きましたー。


:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
★初めましての方はコチラ★
リブログ、Facebook、TwitterなどSNSへの拡散は大歓迎です♡いつも『いいね!』やコメント、メッセージを本当にありがとうございます!

読者登録してね

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:+:-:+:-:+:-:+:-