ブツブツと何か話ながら布団にくるまってることもありました。(最初、取り憑かれて憑依されてるのかと思いました。)
寝言のようだったので私が元の場所にも寝かしてあげると、突然取り憑かれたように起き上がり、部屋を出て行き、
始業式2日前にはついに深夜に叫びながらベッド中を走り回り、
走り疲れたら、
始業式2日前にはついに深夜に叫びながらベッド中を走り回り、
走り疲れたら、
また、恐ろしいことにこんな光景も目の当たりにしました。
でも…
不安を覚え、療育の際にドクターに相談したところ、『夜驚症とか夢遊病の類であることは間違い無いね。これは薬を飲まなきゃ治らないよ。』
と言われました。
簡単に薬を服用することには抵抗があることを伝えると、
ドクターに『放っておいて夜驚症や夢遊病が無くなるっていうのは何ヶ月、何年かかるか分からないからね。子供をグッスリ熟睡させてあげるために薬を服用させることに何の抵抗があるの?熟睡できてないから相当昼間辛いと思うよ。朝起きられなくて学校行きたくないってなるし、それがきっかけで昼夜逆転する子もいるんだから。』と言われました。
『た、たしかに…』涙。
そうだった。
私は『夜驚症は私が我慢して付き合えばいいや』的に考えてたけど、それはお門違い。また自分のことしか考えてませんでした。一番つらいのはねねなのに…!
記憶に無いとはいえ、確かにねねも『学校で眠たくて昼間はあくびが止まらない。夜も怖い夢を見る。』とよく言ってました。(でも謎の行動は全く記憶に無い)
ドクターの指示に従って、お薬を服用し様子をみることにしました。
ロヒプノール錠1mg
催眠鎮静剤・抗不安剤
14日分
飲み始めてからパッタリと夜中に目覚めることが無くなりました。
昼間、元気でハツラツとしたねねに戻りました。
朝の目覚めの良さも抜群です。
赤ちゃんの頃のねねが夜驚症だった時は、今回の比じゃないくらい毎晩辛くて(赤ちゃんだからギャンギャン泣くし暴れるしで抱っこしなきゃ!寝かせなきゃ!で放っておけなかった。)あの時もこういった薬で救えたのかなーとしみじみ思いました。(赤ちゃんの夜驚症にも効果がある薬があるそうです。)
あの頃の私に会いに行けるなら『児童精神科の門をたたきなさい、頼るのです…』と女神のように微笑みながらあの頃の自分に寄添い、助言してあげたいです。涙
自分も救えたはず。夜が来るのが怖くて本当に辛かったから。
私が発達障害の知識が無いばかりに、ねねやよりこを早期療育してあげれなかったことも未だに悔やまれるところです。
夜驚症に悩んでる方は苦しみ続けないで児童精神科を受診してみて下さい。きっと育児がもっと楽しめるようになります。(私は昼間、育児が苦痛に思えるほど廃人でした。)
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃