こんにちは!
本日は珍しく2本目のブログ。
昨夜は寝落ちのババでした。


あ、息子が私の事を『ババ』と呼ぶようになりました。
みんなが笑うもんだから得意げに連呼する息子ぷうと。
{CD4A2E60-2808-4139-81D3-7EE95FB4FB43:01}
意地でも『ママ!』と言い返す大人気ないババ。いやママ。


育児もままならないのにまだ祖母にはなりたかないよー。

++++++++++++++++++++


さて。



今朝は天気が悪いため、起き掛けからたいそうご機嫌ナナメだったよりこ。不穏な空気…
{BD391FDB-E2DA-421E-B0F6-EE7884017D48:01}
↑よりこの落ち着き場所(ダンボールに紐つけただけ。)←ここに居る時点でだいぶ機嫌が悪い。



※よりこは感覚過敏レッドゾーンな為、雨の日や曇りの日はわかりやすいくらいに機嫌が悪いのです。



ご機嫌ナナメのもう一つの理由は、よりこの幼稚園の連絡帳に先生からの字でねねの名前が書いてあったから。



『なんでよりこの連絡帳にねねの名前?!先生、よりこのこと嫌いなんだ。ママもよりこのこと嫌いなんだ。よりこだってみんなもう嫌い!みんなだいっ嫌い!』と。(なんでそうなる。)


{0F91DA89-429E-4B3A-8FB0-C1C0EF6A69C2:01}



わたし『そうかぁ。よりこはみんな嫌いなのかぁ。先生はね、ねねが小学校でドキドキしてないか心配なんだって。よりこのこともだいすきだよ。』




よりこ『なんで、みんなねねばっかり。』




わたし『そうかな?本当によりこのこと、みんな考えてないと思う?』




よりこ『……!!』

{CE8D4CE3-3E33-4DB7-A142-B13E08E8A6E5:01}



一丁前に嫉妬深い女の顔してました。




ねねが登校する時間になり、よりこも渋々靴を履き家を出ましたが、




案の定、途中でイジケ始めて歩かず。
{8069AF06-084D-4A0A-A362-3B8783549A0B:01}
私もぷうと抱っこしてるし、いくらなんでも13キロのよりこを小脇に抱きかかえるのは無理な話。


{813A5E62-386C-4ED6-8EC0-608762C88CA6:01}



わたし『あ!綺麗なお花発見!!またお花探そう!』と気持ち切り替え作戦。




よりこ『いいよ!』



{564D2B5F-8134-478F-BEE1-4D6290319D2C:01}




わたし『どっちがたくさん見つけるか競争だ!』





よりこ『よーい!どん!』


{BE564CCE-7765-42F6-8A86-60C248EE1AF9:01}









しかーし。





少し歩いては、

{F67CFB27-6FAC-4FE6-A002-A90D6169AE70:01}
ふりだしに戻る…。




『なんで幼稚園の連絡帳にさ、なんで、なんでねねのこと書いてたの?』

{17A931AA-B8C1-47CA-9EFD-B49DD0D99FAF:01}

と座りこむ。
あんた、イジケの天才や。





『小学校に入ったばかりのねねちゃんが心配です』って書いてあったんだよ。




と、再度説明。




わたし『ねえ、ねねを送ったあと、よりこの大好きなアイス食べない?』←終わった後のお楽しみ作戦。




よりこ『いらない。』
{D549AD06-26C2-43FC-8F7B-BA4DAC9BD766:01}
『物で釣られてたまるか!』的な怒り。
火に油をそそいでしまったか…




ババ、いやママ、
タイミングを誤る。




ねねはどんどん前を歩いていきます。




そして振り返りねねも不安げに立ち止まる。
{53DA52D7-D0ED-4A53-BA98-49F2DE14470B:01}
わたし『ねね、追いかけるから先に歩いててね!』




コクリと頷き、無言で歩き出すねね。




また訳のわからないことを言い出すよりこ。


{4A6EC689-7608-45EB-961C-6536D493290A:01}



また振り返り立ち止まるねね。



{1CCAA8D6-C7D8-44B8-8532-B367E067A05C:01}



ちょっ!連携プレー?!




『よりこのことなんか誰もすきじゃないんだ。』と涙まで浮かべるよりこ。




ぷうとをおんぶしてくりゃ良かったと後悔の嵐のババ(※わたし)




わたし『よりこ、野菜みたいなお花がある!』

{8387484F-C9B6-4C6A-BA69-718B01977E49:01}

よりこ『え?どこ?どこ?』




だましだまし気持ちを切り替えつつ進んでは歩きまた思い出しては立ち止まるよりこを幾度となく励まし、




いつもなら15分の道のりを30分もかけて歩きました。
早めに出てるから良かったものの、ギリギリだったら完全にアウトでした。




気持ちの切り替えはスムーズにできたものの、すぐに思い出してはイジケ沈むので、ほんっとうに大変でした。




笑顔が出ているところでタイミングをみ計らい、
『ねねを送ったあと、おうちでアイス食べない?ねねにはナイショね♡』と言ったら




『食べる、食べるぅ~♪』と最後の方はスキップもどきのよりこでした。(←完璧なスキップはまだできない。)

{0F8EBCB1-69A0-4BB7-935F-5846F7ED1263:01}



ねねもわたしもイライラはしなかったものの『果たして学校間に合うのか?!』という気持ちの焦り。




時間に余裕無かったら完全に遅刻~な出来事でした。




今朝、こんな感じだったのでねねはいつもより緘黙度アップ。
{36BA5ABD-FFF4-477E-B158-E3A12701C228:01}

私にまで発話できない感じで、下駄箱のとこでバイバイする際も緊張の面持ち。




『ねね大丈夫だよ。さっきはひとりで前を歩いてくれてありがとう。おかげでよりこはついてこれたよ。ねね本当にステキだったよ。ふでばこの中のお手紙、あとで読んでね♡』と手を握ると、ちょっとだけ笑顔がこぼれました。




ああ、良かった。




ちなみによりこ、帰宅後『アイスなんかいらな~い。さむいもん。ママひとりで食べなさい』と抜かしやがりました。




連絡帳のことはその後、幼稚園バスに乗るまで一言も口にせず。




一体なんだったんだー。




雨の日は虫の居所が悪くて大変です。
感覚過敏が影響してるようなので仕方がないと諦めるしかないようです。(・_・;


++++++++++++++++++++

前々回のブログにたくさんのコメントをありがとうございました!

同じ目線で話を聞くって意識しないとなかなかできませんよね。
でも心掛け次第で、絶対に子供との距離が縮まりますよ♡

そして、みなさんのコメントを読みながらふと気付いたこと。

最近、旦那と目を合わせて話してないなーということ。笑

あ、おそらく向こうも合わせようとはしてません!!

意識しなくてはー!笑



++++++++++++++++++++

今日も私のブログにご訪問ありがとうございます!そして、コメントやいいね!をありがとうございます♡


発達障がいについて沢山の人たちに理解して頂けるように、これからもブログの更新頑張ります!
↓応援クリックよろしくお願いします♡
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村



自閉症児育児ランキングへ