次女と長女は同じ種類の発達障害=高機能自閉症(広汎性発達障害)でした。


『これはやっぱり遺伝なんですか?』


先生『複合遺伝といって、(普通の遺伝って言うのはそういうものを持ったお母さんとそういうものを持ったお父さんとの間に生まれた子供が、とある確率で必ず起きてくるっていうこと)だけど、
この子達はそうじゃなくて、


そういう起こりやすい遺伝子(この遺伝子を持っていると自閉症になりやすいっていう遺伝子)っていうのがあるんですけどその遺伝子を持っているからといって必ずしも自閉症になるというわけではないんですよ。先天的な脳障害ではあるけれど、それが環境要因だとか色んな事で花開いて起きるのではないかと今想定されてます。


だから遺伝とは言えないんだけど家族の中では起きる事が多いというのはそういう理由なんです。起こりやすい遺伝って感じです。必ず起こる遺伝というわけではありません。』


『環境要因ってなんですか?』


『わかりません。それはまだわからないです。それがわかれば治療法が見つかります。
ただ、世の中にやっぱり明らかに自閉症のこども達が多くなってきている。それは発見される率が高くなってきたってのがひとつだし、現実に多くなってるって報告もあるわけですよ。だから環境の問題なんかも本当はあるのかもしれない。という話です』


{F10557B4-3EAD-4253-ADB9-0ABDDF93C850:01}



今、治験が行われているようです。
その話もまた改めて書きたいと思います!


話を聞く限りもれなく息子くんも遺伝子は確実にありそうだし、いずれ花開いちゃうのかなー。
はぁ。




✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


みなさま、読者登録、コメント、
沢山のメッセージありがとうございます!
少しづつですが必ず返信致します!
現在、メッセージから先に返信しております!
もう少々お待ちください♡
暖かいお言葉、励ましをありがとうございます。
本当にうれしいです♡

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

いつもご訪問ありがとうございます!
発達障がいのランキングで2位になれました。
発達障がいについて沢山の人たちに知って頂けるるように、これからも更新頑張ります!
↓応援クリックよろしくお願いします♡
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村


育児絵日記ランキングへ