マンモスちゃんねる第13回をアップしました。

第13回 個人的趣味「居合」について

 

以下はネタバレを含みますので、動画を見てから読むことをお勧めします。

今回はお盆休み中ということもあって、完全に趣味に走ったテーマ「居合」です(笑) そして、今までで一番「ぶっつけ本番」回です。いつもは大雑把にでも全体の流れなどを考えるのですが、今回は趣味全開なので事前に構成は考えず「徒然なるままに」やってます。

とはいえ、動画内でも言っているように、実は運動理論の探求と実践というのが背景にあるので、完全に「趣味だけ」の話でもないのですが。というか、私にとっては仕事と趣味の境目が相当曖昧というか、もはや境目自体が「ない」に近いので、当たり前というかやむを得ないというか何というか…。

なので、今回の話は前回の動画で紹介した「座禅」とも結びついてたりもするのですが、そっちの話を始めるとそれだけで1回分使うので、そっちについてはまた機会があれば。

そんなわけでの居合回。ほとんどの方には私が実際に刀を振っている姿を見せるのは初になるかと思います。なので、ホントならもっといい振りをしているところを見せたかったのですが…実は一番最初の抜き打ち、あれ、かなり失敗してます(苦笑)

抜き終わりの際に剣先がブレブレなんですよね…。17:20あたりでやっている座り姿勢からの抜き打ちと比べるとよくわかるかと思います。内心「あちゃ~、やってもうた…」と思っていたのでその場で撮り直しも考えたのですが、面倒というか、それやったら良いのが出るまで何度でも撮り直すことになるじゃん…俺の実力なんて所詮はまだまだこんなもの…とすぐに思い直し、次の切り下ろしや切り上げに繋げています。

失敗の原因は、もちろん私の実力不足が大前提ですが、具体的に言うなら「なんとなく振ってしまった」ことですかね。その後の斬り下ろしや切り上げのときはその失敗を活かして「気を適度に入れる」「目の前に相手がいることを想定する」ということを構えのとき(だら~と直立しているとき)に意識したので、まだマシな振りにはなりましたが。

全体的なことで言えば、ホントはもっともっと話したかったんですよね。刀の持ち方から抜き方、「前」以外の他の型、練習のバリエーション、居合や剣術から得た身体理論、その指導への応用などなど、動画内で大まかに言ったことをもっともっと細かく具体的に話したい!(笑)

でもまぁ、私の動画はただでさえ毎回長く、しかもそういった「きちんとした話」をすればするほど子どもたちから「面白くない」と言われてしまうので(涙)、今回はあの程度に留めました。それでも時間は約25分といつもどおり長くなってしまったのですが…。

そのうち、動画内でさわりだけ述べた「近代体育理論と武術武道の身体理論の違い」とか「武術的身体理論の指導への応用」とかガッツリやりたいですね。まぁ、それまでに閲覧数がゼロになってなければいいですが…。コロナ休校が空けてからの閲覧数がガタ落ち状態なので…。いや、私がyoutube向きじゃない内容ばかりやっているのが原因なんですが…。

あ、あともう一つ、動画内でミスが。刀の重さを約1㎏、0.8~0.9「グラム」くらいって言ってるのですが、「キログラム」の間違いです(苦笑) 刀の重さが1グラム以下だったら全然違う使い方になってますよね…。

まぁ、そんなわけで今回は「あ、コーチってホントに刀振ってるんだ」とか「こういう方面からも運動理論を学んでるんだ」と思ってもらえたら、それで十分です。でも「こんな危ない人に子どもをあずけられない!」とだけは受け取らないでください(苦笑)

それでは、また♪