土地が決まるまで・その4(土地決定!) | おさわがせ日記

おさわがせ日記

子どものこと+おうちのこと

営業さんが二人体制になったまるみえ家。

お二方ともしっかりしていていい営業さんなのでなぜコンビを結成したのかはやっぱりナゾなのですが、
二人いると心強さも2倍です上げ上げ

聞き分けゼロ・暴君2歳児のムスメがじっとしていなくて打ち合わせが難しそうになっても、
Hさんが専属保育士のようにさっとムスメの相手をしてくれて、本当に助かりましたきらきら!!
ムスメも『Hっしゃん』とかなり懐いていましたラブ(ほっしゃんではありません)



話は戻って無事に夢工場にも参加したわけなのですが、本当に楽しいですね~おんぷ
ムスメが泣かずに託児されてくれたおかげで、のんびりじっくり見て回ることができましたきらきら!!

そしてご多分に漏れず、帰る頃にはすっかり積水信者のように…苦笑



さらに畳み掛けるようにいくつか土地も紹介していただけました。


①市の外れにある分譲地。
外れの方にあるので値段はまあまあ、土地も広め。
ただ、近くにスーパーはなく、バスもほぼない。

外れにあるだけあって閑静な住宅街という感じでしたが、
まるみえはこの時は車を運転しなかったので、
このいかにも『車がなきゃなにもできない』って地域がピンとこず…涙


そして次煙
②夫の会社からは遠いけど、生活にかなり便利な地域。
広さはまあまあ、値段は頑張ればOK。

…が、家の前の道が細すぎましたムンク
この先車を運転することになれば、初心者マークを4個くらい貼りたいまるみえには無理な細さです初心者マーク初心者マーク初心者マーク初心者マーク

さらに小さい虫がものすごく大量に飛び交っていたのもあり、心の中で却下↓↓


最後煙
③なかなか評判の良い分譲地。
土地は夫の希望より小さめだけれど、値段は(この地域では)破格。

HさんとNさんは、まるみえ家の土地の希望を聞いた時、真っ先にここの分譲地が浮かんだそうです。

実際、まるみえも昔からいいなと思っていた地区でした。
が、この地区、中心部からけっこう距離があることと、何よりもこの地域はお値が張るのでね…と思っていたのです。

でも、この土地は思った以上に安い(この地区にしては)。
…というか何かワケアリ?と疑うくらい安い(この地区にしては)。
この値段だったらおうちも建てられるかも。と思いまして。

そして、2人がかりで手厚くサポートしてくれるNさんHさんに若干感情移入していた部分もあり、
『家を建てるなら積水で建てたい』と思うようにもなりまして。


家を建てるなら積水で建てたい。
③の地区に住みたい。

…じゃあ、その土地買いましょう!!!

…とビシっとバビっとスパっと決められたわけではありませんが、
ひとまず③の土地を買うことに決まったのでありました電球




クリックしてくれるととっても嬉しいですアンパンマン
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村