縁が編んだみたいでカワイイわ〜

 

アルゼンチンの家庭料理
エンパナーダを作ってみたよ。  

 

 

    

ちょっとしたアイデアで

毎日のお料理を楽しく!!

 

まんまるらあて です♪

 

 

 今月のスパイスのお題は

世界のパーティーメニュー

ということで

 

何気にずっと気になっていた

エンパナーダを作ってみました。

 

この縁、

編んだみたいで可愛くないですか⁉︎

 

 

 

ひき肉をスパイスを効かせて炒めて

ゆで卵を混ぜて

生地で包んで焼いた料理。

 

スパイスは

クミンとパプリカを使ってみました。

 

 

 クミンってカレーの香りの主となるスパイスだから

馴染みのある香りなので

 

もはや

懐かしい味わい

といった仕上がり(*´∀`*)

 

 

 

 

 

 

『目玉焼きでエンパナーダ』

〈材料〉(8個分)

◆生地

・薄力粉・・・250g

・☆卵+水・・・140g

・☆塩・・・3g

・☆米油・・・10g

 

◆具材

・合い挽き肉・・・150g

・玉ねぎ・・・1個

・人参・・・・1/2本

・塩・・・小さじ1/2

・◎GABANクミン・・・小さじ1

・◎GABANパプリカ・・・小さじ1

・◎胡椒・・・少々

・卵・・・2個

・米油・・・大さじ1

 

 〈作り方〉

①生地作りから。

 ボウルに薄力粉を入れて、中央をくぼませて、混ぜた☆を入れる。

②お箸でぐるぐる混ぜて水分が粉に行き渡ったら、手でつやと弾力が出るまでよくこねる。

③ラップで包んで30分ほど寝かせる。

④具材作り。 

 フライパンに油をしいて、みじん切りの玉ねぎと人参を入れる。塩を加えて弱めの中火で玉ねぎが半透明になるまで炒める。

⑤合い挽きと◎を加えて、肉の色が変わるまで炒める。
 

 
 

 

⑥具材をフライパンの端に寄せて卵を割り入れる。蓋をして蒸し焼き。(ゆで卵を作る代わり)

⑦卵を崩しながら全体を混ぜる。

⑧生地を8等分してそれぞれ丸める。

 

 
 

⑨打ち粉をして指先でトントンと押さえて広げ(直径10~12cmくらい)、具をのせる。

⑩まず両側から持ち上げるようにして両端を綴じ寝かせて、綴じた縁を端から少しずつ折りたたんでいく。

⑪表面にオリーブ油(分量外)を塗り、200度に予熱したオーブンで20分焼いて完成。

 

 

手ごねの生地は伸びもよく

成形が楽しかった♪

 

焼きたては、表面がザクっと香ばしく

(グリッシーニみたいな味わい)

 

スパイスの香る具材はジューシー。

 

ケチャップをつけて食べるのが

おすすめです。

 

 

世界のパーティーレシピ
世界のスパイスごはんレシピ  スパイスレシピ検索

 

※「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加中。

【GABANクミン・GABANパプリカ】は

モニタープレゼントしていただいたもです。

 

 

 
次の記事はこちら

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださり ありがとうございます

今までのテレビ出演(NHK・日テレ等)&
書籍掲載についてはコチラ
(プロフィール欄に)テレビ本

 

クリックでランキングが上がる仕組みです↓
応援していただけると嬉しいです音譜