昨日の夜は

La notte dei musei

ミュージアムナイト

と呼ばれるイベントがあった。


美術館が

夜も2時くらいまで開いている

イベント。。


入場料も

1ユーロ(約169円)


人混みが苦手なので

私は家で大人しくしている予定だった。


ら、


友人が

ローマ博物館(ブラスキ宮)の
浮世絵展が1ユーロで
見られる
という情報をくれたので
行きたくなった笑い泣き
通常16ユーロ(約2700円)
 


娘たちに行きたいか聞いたら
長女は行きたいとのこと。。
次女は返事もしてこなかった汗うさぎ
(もう行ったしね。。でも
返事くらいしろー!)

20時からチケット販売で
売り切れになるまで。。
とあったので
19時45分くらいに行って
チケット買えばいいや

と思い

夕方の17時45分くらいに
夕食を家で食べ、
(通常21時ー21時30分に夕飯だから
めちゃ早い。。)

18時45分ごろ
家を出た。。

そしたら
ローマの街中、
めっちゃ渋滞してて
バスが進まない。。

20時10分頃に
やっと着いたら
すでに長蛇の列ができてた。。

甘く見ていたよ。

まあ、
2700円が170円だもんね。。笑い泣き

1時間くらい待って
まだこんなに待ってる。


1時間半待って
あと10人ほど前にいるだけになったら。。

売り切れ!!!

で泣く泣く
諦めた。。ガーン

でもさ、
あらかじめ定員人数
分かってるんだったら

行列数えて
ここまで!
とかすればいいのに。。

ひたすら待たせて
はいここまでー!

は非効率的。。

ま、オーガナイズする方は
先頭にきた人をさばくだけで
いいのでラクだけどさ。。

他の近所の
美術館の
アルテンプス宮
(Palazzo Altemps)に行ったら
そこにも行列。。

浮世絵展行列ほどじゃなかったけど
一向に前進する気配がなかったので
諦めて帰ったよ。。

帰りのバスで
別の美術館の前2軒通ったら
2軒とも
ものすごい行列だった。ガーン

どこも人で溢れてて
すごかったなあ。。

終バスで帰ってきたんだけど
こういうイベントするんなら
公共交通機関も
それに合わせて増便するとか
してよね。。ネガティブ


浮世絵展は
今度都合いい時に
行ってこよう。。

浮世絵展やってる
美術館の前にある
バラッコ古代彫刻美術館。
24年前くらいに行ったなあ。笑い泣き
確か常に入場無料だったような。。

Sant‘Andrea della Valle教会 
は22時半ごろでもあいていた。
鏡のテーブルが置いてあって
上を見上げなくても見れる。

何気なく写真撮ったら
ボッケボケで
二重あごの自分も撮れてて
ホラーだった。。笑い泣き

ライトアップはされてなくて
とにかく暗くて
何撮ったかもわからない状態だったしね。。

よく見るために
昼間また
もどってきたいなあ。。