南仏にいたとき、

ほとんど湖畔にいたのだが、

 

いつもの湖畔とは違う

湖畔に行ったことがあった。

 

(湖⇒カヤック軍団の人々にとっては

家族持ちは皆、「湖」にカヤックをやらない、もしくはやれない家族を

放牧しておく場所なのである・・。)

 

ダンナがカヤック仲間についていくとき、

いつもの湖から車で1時間半の距離まで

移動せねばならず、

 

いつもの湖

違う湖(注:その湖についての情報は一切無し

どっちがいい?

 

とダンナに聞かれ、

いつもの湖に飽き飽きしていた私は

 

トイレがあるんだったら

その「違う湖畔」に行く。

 

と返事をしたのである。汗

 

その湖に行ったことのある

カヤック軍団の一人に最低限の情報を

聞きに行ったら、

あ~、「家族を駐車しておく」ところがいるもんね~。

(もしくは、「家族を見捨てる」ところ とも言ってた。。滝汗

 

すくなくともトイレもバールもあるそうな・・。

 

エグリエ(Eyglier)からデュランス川を下り、

途中でセール・ポンソン湖 Lac du Serre-ponçonになるのだが

そのセール・ポンソン湖に流れ込むウバイエ川沿いの村

Le LauzetーUbayeの湖へ。

(54kmの道のり)

 セール・ポンソン湖

 

 画像はhttp://www.beyond.fr/sites/serreponcon.htmlより拝借。

 

綺麗~。ここ?

と思ったけど通過・・。

(でも、湖って言っても海のようにデカイ。。)

 

途中でこんな奇岩

Les Demoiselles Coiffées de Théus(帽子をかぶった若い女性)という名)もあった。。。

ここだけこうなんだよね・・。

 

Le LauzetーUbayeの湖に到着~。

いつもながら日差しは強いけど

日陰では肌寒いほど。。

泳ぐのも寒いのでオタマジャクシでもいないかな

と見ていたら

ザリガニが・・・。

 

でもって結構フランス人ファミリーは大人も子供も

ザリガニを大きなバケツいっぱいに夢中でとっている。。

(たぶん、彼らは食べるんだとおもう。。)

 

たもは使わなくて

長い枝の先に紐をつけて先にエサを付けて

ザリガニ釣り

してた。

 

もってきたたもとバケツ大活躍!

 

手づかみで持つのに1時間くらいかかってた長女。。

アメリカザリガニとりに夢中になってた

私の幼少時代とはちがうな・・。汗

ユニクロのフリース着てる。。8月にフリース・・。汗

 

次女はすぐにつかんで全然平気。

ユニクロのヒートテック着てる。。(Tシャツの下)

8月にヒートテック・・。汗

 

寒かったんだけど

どうしても「ターザン」したい!

 

ということでがんばって湖に・・

(湖畔の大きな木に綱がつるしてある。)

 

次女も「ターザン」。

 

私もしたかったけど、寒くて断念。えーん

 

別の湖では

「ターザン禁止」って

わざわざイラスト付で表示してあったから

みんなよくやるのね。。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村