一つの言葉を
ヨーロッパ&その周辺の言語で
国別に載せた地図

ある。

たとえば
「きゅうり」。
おそらく
ギリシャ語起源はピンク

ラテン語のCucumerem(きゅうり)からは黄色。

スラブ語かブルガリア語起源は黄緑。
ペルシャ語起源は緑。
古代ギリシャ語からきているPepo’nの
ラテン語の略語Pepo(かぼちゃ、めろん)からはオレンジ。
などなど

イタリア語のCetriolo(ちぇとりおーろ)は
ラテン語の
cĭtrĭum(柑橘系のくだもの、かぼちゃ、きゅうり)から
来ている。

言葉がどんなふうに伝わって行ったかが
よくわかる!

他にも「教会」、「りんご」、「ビール」、「熊」、「茶」など
あって、とっても面白い!



にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村