今、昼休憩してます。

充電中~~!

来月で8歳になるりりかのこと。
3歳で自閉症と診断されて、今までここまで来たけど、毎日何かしら事件がおきるけど、何でこんなにも癒しなのか不思議になる。
本当に、小学生二年生だけど、とんでもないことやるし、サザエさんのお父さんみたいに、
『ばっかもーーん』
と、叫ぶこと多いのに。
次女も毎日何でこんなに可愛いの???
と、まじまじと言ってるし、
長女も、仕事帰ってきたらまずりりかをひざに乗っけてよしよしずっとやってる(笑)
パパも、まずはりりかを抱っこ。

まるでねこちゃんや、いぬちゃんのように。。。(笑)

親バカ、姉バカ、じじバカが、我が家にはいます。
と、いっても、バカ親にならないよう、叱るときは叱って、間違えてることはたださんといけんので、そういう時はりりかも気を引きしめています。

叱るのも、お勉強できんかったり、覚えれないことを出来てないから叱るのは、りりかにとって酷だと思うから、そこは放置かも。
文字もまだまだ書けないけど、しゃーない。今じゃないんだろう。って思ってる。
おトイレもたまに失敗するけど、それもしゃーない。と、思ってます。

でも、できるはずのマジックに蓋をしないで投げててあっちこっちが汚れてたり、お菓子をわざと床にひっくり返して床で食べてたり、う○ちが出たからとティッシュでくるんで普通のゴミ箱に入れてたり(笑)、水道の排水溝にセロリの葉をいっぱい詰め込んで水耕栽培にしてたり(笑)、隠してるのに出してきて扇風機にガムテープでぐるぐるしてたり(笑)、ものすごい場所から飛んだり(笑)、口のなかに小さなおもちゃたくさん入れてたり(汗)、椅子の上にさらに椅子を置いてとっちゃいけんものとろうとしたり(笑)、そういうのはこっぴどく叱ります。

命が危ないのと、汚いこと、きれいなこと。
物がもったいないこと、物が故障してしまうこと、そういう当たり前なことは、よそでもやらないように。。。と、思っています。
しつこくしつこく言ってると、やる前に、『ダメよ!ダメダメ。』
と、自分で言って、やらないことも出てくるので、やっぱり、しつこくいかんといけんようです。

でも、癒しなんだよねー!!
りりかに脂汗かきながら、りりかに癒してもらってる。不思議な子です。