◇◆◇◆◇◆◇

心の扉メンタルカウンセリング横浜

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

「自分のことだけを考えない」

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ

にほんブログ

↑応援クリックお願いします。

 

 

ユーモアがある人というのは、

「言葉の表現力が優れている人」

でもありますが、

 

それだけではなく

「面白いことに気づきやすい人」の

ことでもあります。

 

この才能は天性のものではなく、

まちがいなく

「面白いことに気づこう」とする

くせからくるものです。

 

 

しかし、

「どこかに面白いことないかな?」と

みつけようとしても、

気づくものではありません。

 

 

それより、

日常にあるものを他の人にない

視点で見て、

おかしさや滑稽さに気づき、

新鮮なうちにそのネタを

「面白くない?」とシェアする…

そのようなくせがついている

のだと思います。

 

 

ですから、

ユーモア感覚が研ぎ澄まされて

いる人は、

1日に何度も、面白いことに気づきます。

 

 

日常の些細なことを、

「これってどういうこと?」

「どうしてこうなるの?」

「逆に考えたら…」と

愉快な視点で見ようとするだけでも、

面白いことに気づきやすくなると

思います。

 

 

もう1つ、

ユーモアのある人には、表現の

「サービス精神」があります。

 

 

人気のある芸人さんは、

普通に伝えると、つまらないネタ

であっても、

ものすごく面白いネタに変えて

しまう力があります。

 

 

それは

「どのように伝えたら、喜んでくれるか」

と相手の立場になって話すからです。

 

 

「笑わせてやろう」ではなく

「少しでも相手に喜んでもらいたい」

というサービス精神があると、

自然と相手との会話も弾んできます。

 

 

才能なのは、

ネタの質ではなく、毎日を楽しもうと

する気持ちだと思います。

 

 

 

 

カウンセラー ブログラキングへ
人気ブログランキングに参加しています。

 

 

▶続きはインスタグラムをチェック!限定コンテンツも毎日更新中!

↓↓↓

心の扉 Instagram 公式アカウントはこちら

 

   

 

 

あなたに合ったカウンセラーの選び方カウンセリングを受けてみましょうカウンセリングの方法・流れカウンセリングの料金・相場カウンセリングを初めて受ける方へお客様からよく頂くご質問(Q&A)ご質問・ご相談・ご予約は全国対応24時間OK