◆◇◆◇◆◇◆◇

「自分にとって励みになることを見つける」

心の扉メンタルカウンセリング横浜 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ

にほんブログ

↑応援クリックお願いします。

 

 

心理学用語に

「フォールスメモリー効果」

というものがあります。

 

 

これは

ありもしない記憶を脳が

勝手にねつ造してしまう

現象です。

 

 

実はこれは歪んだ記憶に

よるものです。

 

 

誰かと会話しながら思い出す

ような場合

 

 

その会話に影響されて記憶に

新しい記憶が加わり

ありもしないものに作り

替えられることがいいます。

 

 

相手の質問などに影響されて

記憶が作り替えられてしまう

わけです。

 

 

たとえば

「車が激突した」と聞くてから

1時間後に車の話をすると

 

 

車はめちゃくちゃになった

フロントガラスは壊れた

車は使えなくなった

 

このように激突という言葉に

引きずられて

ありもしない記憶をねつ造して

しまうのです。

 

 

実際に車が大破したとは

一言も言っていません。

 

それほどに

記憶は作り替えられてしまうと

いうことです。

 

 

記憶は恐ろしいですね。

 

 

 

心理カウンセラー ブログラキングへ
人気ブログランキングに参加しています。

 

▶続きはインスタグラムをチェック!限定コンテンツも毎日更新中!

↓↓↓

心の扉 Instagram 公式アカウントはこち

 

   

 

 

あなたに合ったカウンセラーの選び方カウンセリングを受けてみましょうカウンセリングの方法・流れカウンセリングの料金・相場カウンセリングを初めて受ける方へお客様からよく頂くご質問(Q&A)ご質問・ご相談・ご予約は全国対応24時間OK

43