私はシャッセで前足を思い切り擦ります。これって子供の頃のかんちがいで、

シャーッセ!!と先生が言うので「しゃーっ」と床を滑らせる音の日本語作用があるのではないかと(笑)

 

シャッセって「チェイス(追いかける)」だから滑る要素はないのかしらと。。(グリッサードのグリースと違って)

 

というのも、昨日子供のバレエ体験の見学でジュニアを見ていたら(上手なジュニアさんを見るのは目が喜ぶ~♡)

中学生でもシャッセを滑らせてなくて、どちらかというとトンベして前足を追いかけて体重移動していたの。

 

その時の先生は有名な方なので、間違って教えてるってことはないだろうし・・・

 

(あとで自分の教室の先生にも聞いてみます)

 

それで調べてみたら、どうやらシャッセって2種類あるらしい??

(①しっかりと滑らせて体重移動 ②軽く置いてから追いかけて体重移動)

特にセンターの早いアンシェヌマンで「ずずーっ」と滑るシャッセをしていたら音に遅れるしうまくバネを利用できないのか??

(きちんと床を押してれば大丈夫かもだけど)

 

で、私ってソッテの時もシャッセしてるんですよね癖で。

多分これは間違っていて、ソッテの時は、「トンベ」してからかな。と思うのです。(そうですよね??)

トンベ、プリエアップ!でジャンプ(ソッテ)は、シャッセしないですよね?

 

これね―子供の頃シャッセ、ソッテ、シャッセ、ソッテと1周回る練習法をしてたせいかなと思う。

 

軽くホップしてデベロッペでソッテするときも、何ならシャッセしちゃってる気がする。

 

こういうことって細かいようですが自分にはすっごく重要で、こういうところで1瞬迷ったりしていると、もう全く踊れなくなっちゃう。なぜかというと当たり前ですが音に遅れるから💦

 

そしてたいていの先生は直してくれません!自分で気づかないと(^^;)

 

だけどレッスン動画とか見ていると、早い動きで例えばアッサンブレでちゃんと両足着地プリエとかしていないじゃないですか??(見えてないだけ?)かかとの意識があればいいのかなー

 

だからセンターとかある程度レッスンの「踊り」の場面になったら、そんなに真面目にカチカチやらなくていいのかなぁ。

(アラベスク第二とかもこの前注意されたけど「スクエア保とうとしないで」肩ずらして背中少し見せる・・とか。踊りになったらね。)(まぁこれも難しくて、ちゃんと自分のセンター分かってる人は魅せてもいいんですが私はそれ以前の問題なので)あとこれも、骨盤をひねる90度以上の時は、たぶん肩も反対方向にずらさないとまっすぐ立てなくなるのかなって。だから45度まではスクエアで・・とかね。ここは聞いていないので推測です(・_・;))

 

大人になると基礎が大事と言ってもその基礎すらわかんない(間違って覚えていたり)があるので、大人の良さをいかして臆せず聞いてみるのは大事かも。他の人もわかんないかもしれないし。。。

 

とか思いました。