任意後見制度の使い方~ステップ1 | 成年後見日記

成年後見日記

司法書士の成年後見に関するブログです。
※あくまで個人の見解であり、所属団体とは関係ありません。

成年後見申立相談⇒ info2@ben5.jp
事務所:東京ジェイ法律事務所(東京都千代田区) 

前回は、任意後見制度を使う場合と、使わない場合とで、全く違った老後を過ごすことになるということを見てきました。


それでは、実際に任意後見制度を使うためには、どうすればいいでしょうか?



ステップ1:一緒に「ライフプラン」を考えてくれる人(パートナー)を探しましょう。



誰しも「こんな老後をすごしたい」「こんな老後は嫌だ」といった漠然とした老後の「ライフプラン」を思い描いていると思います。


そのライフプランを具体的に形にするのが、「任意後見制度」です。


任意後見制度の最初のステップは、一緒にあなたのライフプランを考えてくれるパートナーを探すことです。


では、どういう人をパートナーとして選べばいいでしょうか?


身近に信頼できる人がいる場合はその人でもいいですし、

身近に適当な人がいない場合、身近な人に頼むのが恥ずかしい場合、専門家に頼みたい場合などは、司法書士、弁護士、社会福祉士などの団体に問い合わせましょう。


司法書士の団体は「公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート」といいます。


お住まいの地域の支部にご相談ください。


(各支部)

http://www.legal-support.or.jp/search/


リーガルサポートに司法書士の紹介を頼む場合は、年齢・性別・事務所所在地等、あなたの希望を伝えて紹介してもらいます。


司法書士を紹介してもらったら、あわててその人に決めるのではなく、何度も会って、話し合います。


その司法書士が、

あなたの話をよく聴いてくれるか、

あなたのことを理解してくれるか、

あなたと相性がいいか、

信頼できるか…


あなたの老後の人生の伴走者になる人を選ぶのです。


もし紹介してもらった人が気に入らなければ、別の人を紹介してもらうなどして、じっくり選びましょう。


(東京ジェイ法律事務所 司法書士 野村真美)



★お問い合わせ先★ 

 info2@ben5.jp

★過去の後見日記★

「成年後見相談室」
 http://www.tokyoj-seinenkouken.jp

★twitterアカウント★

 https://twitter.com/mami_nomura