今年最後に燃え尽きた「高橋優」コンサート~感じたことをレポ編~ | 人生の歴史を動かす運命思想家 檜原有輝ひばらゆーき

人生の歴史を動かす運命思想家 檜原有輝ひばらゆーき

「名前」で貴方の生涯の運勢がわかります。
「生年月日」で貴方の人生の好転期、暗転期がわかります。

姓名判断、四柱推命、カバラ数秘術、宿曜占星術。
あらゆる占術学問をもちいて「誕生」「人生の道中」「終末」まで貴方の人生を支えます。

運命鑑定家の檜原有輝です(*^-^*)


23日Xmasイブイブに

edited_edited_15-12-23-14-02-43-554_deco.jpg

高橋優「笑う約束」コンサート行ってきました。

IMG_20151230_135649284.jpg

神戸記念ワールドすごい人でした。


IMG_20151230_135648874.jpg

福山雅治さんばりに
ファンに男の人が多かったですねぇ。

IMG_20151230_135648233.jpg

正直、ちょっと感想をレポしたくないなぁ(笑)
↑大切な気持ちは胸にしまっておきたい派。


でもぜひあげてください!と
言われたので書いてみます。
その方は責任もって読んでくださいね(笑)


<注意事項>
☆内容がちょっとしんどいかも(;´・ω・)
☆ちなみに長文ですから覚悟してください。
☆ロックとかブルースが苦手な人はスルーで。

これら最初に言いましたから
クレームは受け付けません(笑)



コンサートを聴いて思ったこと。
高橋優さん
一言でいうと演技技能者ですね。

これは私が感じた言葉です。
音楽という手段の中で楽器はもちろん
声色、楽器、表情、言葉、などなど。

これらの手段を使って最大限に感情を
自由気ままに「演技」が出来る人のこと。

声は綺麗だし、歌は上手い。
こういう人は沢山いるのですが、生で聴くと
「演技技能者」というのは実際にはあまりいないです。

大御所で例えをあげると性質は違いますが
中島みゆきさん、さだまさしさん。尾崎豊さん…

この方たちの曲は たしかに曲であり歌なんだけど
ストーリーがあって、主人公がちゃんと存在していて
歌詞の重みの存在自体が 力強く伝わってくる。


実際に某歌番組三代目JSoulBrothersの「花火」を
さだまさしさんが歌われたのを聴いて同じ歌だけど
違う歌に聴こえたもの。

三代目も好き。綺麗な歌声、綺麗な曲って感じ。
でもさだまさしさんが歌うと一つの世界観が広がる。
これが出来る人が私にとっては「演技技能者」です。


高橋優さんは もちろんそこまで大御所じゃなく
まだまだ…ものすっごく全てが粗削りなんだけど…
まだ32歳だしね。。


自己演技力世界観を最大限に活かし
音楽の世界で勝負が出来る実力の人。

ギター音源はもちろん、声色、表情の加減は絶妙。
そして何より「言霊」この言霊力は凄いと思います。

これ多分、日本語じゃなくても世界中でも
「言霊魂」を飛ばせていける力を感じました。


実際にこの方の歌はすべて歌詞に力がある。
音源、リズム感の心地よさ、遊びさ加減。

これ一つでもバランス欠けると凄く厭らしく聞こえる。
そこら辺りがなく音楽になっているのが才能ですね。

会場で一緒に歌う曲は NHKでは却下されるよな
恐ろしい歌詞を 自分も一緒に叫んで歌っている。
だけどなんとも痛快で 気持ち良くてたまらない感。


自分の中に 「善と悪」 が存在しているとしたら
その中の悪をめいっぱ吐き出させてくれた後に…

空っぽになった心にふつふつ。
善を自然に目覚めさせる感じ。


実際に「こどものうた」歌詞を
一緒に歌っていたら泣いてた。

♪母:いくらあやしても
  泣き止まないからぶん殴ってみたの。
  やっと静かになってくれたから
  パチンコにでかけたの。
  
  しゃべらないで。
  泣かないで。
  笑わないで。
  腹が立つわ。

  間違って出来ちゃっただけの、元彼の息子。


子:殺せよ。
  どうせならその愛人と僕を生ゴミみたいにして。
  生まれなきゃ良かった?
  ただ邪魔だった?
  パチンコ以下の関係だった?

  キレるよ少年も。 無垢な瞳も。
  淀んでいくよ バカ社会よ。
 
 それでも ”生き抜いて”
 ただ    ”生き抜いて”

 混沌の時代を ”ただ生き抜いて”

   素敵な未来明日を 自らの掌に見出して!
   生まれて良かった!って笑える日まで生き抜いて!


凄い歌詞でしょ (笑)
これアメーバ消されないかな(-_-;)

でもこれを歌いながら…
若き頃にあった自分の中にある悪を思い出しました。

親に対して抱いた一瞬なる殺意とか。
色んな悪や闇に埋もれそうになった時のこと。

頭をぶんぶん振りながら

ふざけんな。
負けるもんか。
そんなに弱くない。

誰に踏まれても、蹴られても、嘲笑われても
そういうものを全部払拭した世界を掴んで見せる。

親が頼りなくても世界がおかしくても認められずとも
「愛に溢れた」感情、 世界を自分の力で見てやる。
絶対に弱さに負けない。  強い自分になってやる。

そんなことを猛烈に 心に誓った。
その頃ことを懐かしく思い出しま
した(T_T)

結局はね、自分次第です。

運が良かろうが、悪かろうが。
自分の心が 人や世を見る世界を映し出す。

愛に溢れた幸せを求めるならば 
意地でも強くなるしかないわけです。


その後にね。

今度は
明日は!きっと! いい日になる!
いい日になる!  いい日になる!
笑いあえたらいい日になる!いい日になる!



これを全員で汗だくになり、声が枯れるまで
アカペラで熱唱!!そりゃ心が晴れるわ(笑)


今回のコンサートタイトルが 「笑う約束」
いつか必ずまたみんなで笑顔で会う約束。

これには泣けました
ね。゚(T^T)゚。

”僕は言葉にひとつひとつ”
重きを置いて曲を作ってきた(高橋優)




本当にその通りだと納得。


最初にわたし。
彼は 「演技技能者」 だと言いました。

これらの曲すべての言葉。

怒り、悲しみ、絶望、喜び、弱さ、強さ、愛。
言葉にひとつずつ。ちゃんと感情を置いて
「歌」と「演奏」で  それを表現するのです。


本当に怒りが伝わってくる。
本当に泣いているの?って もらい泣き。
本当に愛を叫んでる!って一緒に叫びたくなる。

この才能が 彼の最大の魅力ですね。

最後の舞台のはけ方。あの演出も最高です。
ファンの心を知っていないとあれは出来ない。
本当にあっぱれでした。

ただ一つだけ。気になった事があったけど。
これはまた今度のコンサートで確かめます(笑)


IMG_20151230_135648650.jpg

いやぁ燃え尽きた!終わったら汗だくでした(;´▽`A``

どうしよっかな。
高橋優さんを人物鑑定に挙げようか悩む。

彼、若いからな(-_-;)名前良くないし(-_-;)
メジャーデビュー5年目。今だけだったら嫌なんだ。
見たい気もするし見たくない気もする。

では挙げて欲しい人が1人でもいたら挙げます。
いなかったらあげませーん←どっちでもいい(笑)
リクエストはコメント欄でお願いします♪







「素晴らしき日常」 高橋優 



読者登録してね