平ヶ岳の山頂付近は本当に広いです。
{620BB47E-F494-4087-B61F-BC34F8DB8504}

フムフムなるほど〜

{AA29669E-956F-49BE-A560-4687CA52E35B}

と言ってる間に辺りはガスで白くなってきました。
{2705744E-BA52-4F60-8694-17B6301199E4}

行き止まりに来ちゃった
戻りまーす

山頂からの眺めは残念ながらガスに邪魔されてあまり見えませんでした。

もっとのんびりしたいけれど、乗せて来てもらった若旦那のバスは時間厳守です。
12:30くらいには遅くても下山しなくてはなりません。
下山のコースタイムは2:30時計

10時をまわったので下山しましょうね〜
{38EDE85B-0747-4083-8E7A-221462829A6E}

さっきまでいた山頂を振り返る
{648424CE-1441-41BB-9A52-58D4E98CA578}

少し降りて来たらお天気が回復しました。
{537B4E05-332A-4188-BC83-472571C2C8CE}

またまた山頂を振り返る
{A627E287-B660-41AC-9006-F5CDCE3C8769}


{78DD452C-B349-4F5F-ABAC-26380449424D}

姫池から山頂を望む
{EDD7188C-7B4D-4774-80A2-F3EB5BCC9AC5}

どんどん下って

{82991211-442F-407A-90EE-B9C108BC17B9}

たまご石との分岐に戻って来ました。
さぁここから樹林帯に入りますよ〜❤️
{F822C5C5-6CF5-4921-B47E-AB5CA74B80F0}

{ABCEA34A-56BC-4BA3-808A-7FB7B9AD7F71}

スマホ写真だとお伝え出来ないのが残念向かい側のお山の斜面も綺麗!
{06F8ECC8-C945-40A7-BE2B-C7E803E72551}

{D79886BA-ED2B-41DF-81E4-3820DCCEE803}

よっちさん撮る撮る
{000AA5EE-7488-4BC1-B0E2-BAE8C470EB69}


{CEF044F5-8CFA-4108-B3CB-9AF90E49E25D}

{D87BB622-25A4-4152-85E2-02FB5CBEB1C8}

{3FEBA484-4758-4880-A6E6-58476D5D411D}

黄色のトンネル
{338189A9-750D-48A8-9A93-0DC3CA693E3F}

モコモコのカラフルなお山
{722B3F27-3C19-4155-8374-F65DDD474558}

{D2F65FB6-568A-4B1E-A340-0DB85AFD90E5}

紅葉している時に樹林帯の中を是非歩いてみて下さい。
沢山の葉っぱに囲まれて幸せな気持ちになります
{5780D45A-E3E5-415B-93FC-12D7EE8D3436}


{942C9EBB-F173-4520-BE30-B326C56D5765}


登山口近くにヒカリゴケがあると聞いて寄り道。
{48E9B270-3023-4157-BCA5-626B54D59677}

うんうん光ってます

{C5F97454-12F9-49FE-AB41-562D891DECE6}

11:30 下山しました。
若旦那さんからなめこ汁をいただきました。美味しかったです
お迎えのバスと再会ただいま〜

そして

{984F412B-F451-4AD0-B7BD-D0E2C643B91E}

うしし
{A5112B0D-77C0-4804-AEDE-9513DF66CFE5}

ご褒美いっただきまーす

今回のこのコースは皇太子様が登るために整備されたものだそうです。
そのことについては様々な意見があるようです。
皇太子様だってほんとはいろいろなお山に登りたいと思っていらっしゃるだろうなぁ。。。


バスは予定通り12:40には出発。
奥只見湖に沿って軽快に走ります。
若旦那の生の音声案内で観光もさせていただき楽しかったです。

お宿に戻ってから、温泉で汗を流してから帰途につきました。

今回の秋の連休は数日前に立てた企画なのに何事もスムーズにこなせました。
お天気にも恵まれて最高の紅葉を見ながら、平ヶ岳に登ることも出来ました。

銀山平の湖山荘の皆様、お世話になりありがとうございました😊



あっという間に短い秋が終わって、雪の季節がやって来ますね
雪の季節もワクワクです。
{4FF54BC5-52EC-48A7-9075-36FFDC0A9D17}

お山富士山

おしまい