「カラオケ行こ!」
キャスト:綾野剛、齋藤潤、芳根京子、橋本じゅん、やべきょうすけ、坂井真紀、宮崎吐夢、ヒコロヒー、加藤雅也、北村一輝ほか
監督:山下敦弘
原作:和山やま

原作は人気コミックだそうです。
チラっとググったところ、丁寧なタッチの画風に思えました。
で、ビジュアルから役者さんを選んだのかな、と思う位、イメージが近い気がしました。

中学校の合唱部部長の岡聡実くんが主人公。
合唱大会で惜しくも銅賞となり、昨年と違い予選が通過できなかった。
その原因の一端が、変声期のためにソプラノの役割を果たせなかった自分にあると密に凹む聡実。
顧問の先生が産育休のため代理のももちゃん先生の指導にも不安がある。
銅賞の合唱を偶然聞いていた祭林組組員の成田狂児がもうひとりの主人公。
狂児は聡実くんに声をかけ、強引にカラオケに付き合わせて、来る組長誕生日のカラオケ大会で最下位にならないために歌を教えて欲しいと頼み込む。
断り切れずにズルズルと狂児の歌レッスンに付き合う聡実は、思うように声が出ないことから合唱部をサボり、旧い名画を見る部に入り浸る。
両親が心配してくれていることもわかっているが、胸のモヤモヤをどうにもできず、些細なことで狂児とも仲違いしてしまう。
中学生活最後の大会に向かうバスから、いつものカラオケ店の前で狂児の車が大破し、誰かが担架で運ばれる場面を目撃した聡実は居てもたってもいられず、大会には参加せずに同日開催されている組長誕生日カラオケ大会の会場であるスナックに向かう。
狂児が事故に遭ったはずなのに、組員たちは楽しそうにカラオケ大会に興じている姿を見て聡実は…!

反社な要素が強い映画は苦手なので、どうかな~と思いましたが、えげつない描写はところどころで、なんとかフツーに見ることができました。
狂児さんが聡実くんに声をかけた理由とか、結構執着する理由とか、今一つ理解できない要素もいくつかありましたが、何となく受け入れられる感じが面白いと思います。

「狂児」さんは本当は京二さんだったようですが、諸事情で「狂児」という字が本名になってしまったそうです。
名は体を表すとか言いますが、彼はカラオケ店でアルバイトしている時に組長にスカウトされた時に、名前の力を信じそうになったようです。
聡実くんに対してはとても紳士的で優しい狂児さんですが、かなり腕っぷしは強く、組の中でもなかなかな地位についておられるような感じです。
で、いろいろとスマートでカッコいい。マジ、素敵でした。
カラオケ大会でヘタ王になると、組長から素人刺青を入れられる、しかも大嫌いなものを、ということを恐れた狂児さん。
昨年まで最下位を貫いていた先輩組員が今年はたんぽぽ音楽教室に通って実力をつけていると聞き、聡実くんにレッスンをお願いした次第だと。
自分の声に合った歌を選べばある程度上手く歌えるという聡実くんのアドバイスに狂児さんはなかなか素直になれず、思い入れの強い「紅」を歌いたいと頑張るものの、聡実くんに「気持ち悪い」と言われた裏声でしか歌えない。呆れた聡実くんは、どうせ彫られるなら嫌いなものより好きなものがいいから、組長さんの前では大好きなものを大嫌いアピールをするといいんじゃないの、と賢いアドバイスをされていました。
上手く歌いたい、というのは下手だからと勝手に思っていましたが、綾野剛さん、歌がお上手でした。
実は、これまで綾野剛さんをカッコいいと思ったことはあまりなかったのですが、この作品の綾野さんは見事だったと思います。

組員さんたちの役者さんの顔ぶれもなかなか凄くて、皆さんとてもハートフルな反社さん…。
ヘタに歌うのも難しいだろうなぁと思いつつも、流石役者さんですね。
そして最後のところでチラっと出演の北村一輝さんがまた、すごくいい味出してました。
ネタバレですが、狂児さんが亡くなったと聞き、それでもお気楽に誕生日カラオケを続ける組の皆さまに対して、キレッキレの聡実くん。
めっちゃ啖呵を切ってしまい、組長さんが怖い顔で立ち上がった時には、マジで怖いと思いました。
1曲歌えや、と言われて、発声がキツイ中、紅を歌い上げる聡実くん。
これがまた、素晴らしい歌唱で、涙が出ました。

紅と言う歌、初めて何度も聞きましたが、本当に心に刺さる歌でした。
因みにテーマソングも紅でこれはリトグリが歌われていて、また違った味でとても素敵でした。
ネタバレが続きますが、実は狂児さんは亡くなってなくて…。
とてもホッとしました。
で、最後に腕に「聡実」って彫ってあるあたり、憎いねぇ。

役者さんたちの見事な演技と、よくできたストーリーと、とてもいい作品でした。
面白かった。
いろいろ迷ってて見に行くのが遅くなっちゃったので、パンフレットが売り切れていたのがとても残念でした。


「変な家」
キャスト:間宮祥太朗、佐藤二朗、川栄李奈、瀧本美織、DJ松永、高嶋政伸、石坂浩二、斉藤由貴ほか
監督:石川淳一
脚本:丑尾健太郎
原作:雨穴(うけつ)

予告編に惹かれて見ちゃいましたが、私の大のニガテのホラー作品でした。
いや、怖いやろ。

最初はミステリーの要素が強い印象で、なかなかいい感じの進み具合でしたが、中盤以降はホラー以外の何者でもなく・・・、とは言え、ミステリー要素の回収はそれなりに充分行われていて単に呪いだの怪奇現象だのということはなかったので、その点は救われたかな。まぁ、ラストには含みがありそうでしたが。

主人公の雨宮は「雨男」の名で活動するオカルト専門の動画クリエーター。
マネージャーから引っ越し予定の一軒家の間取りが変だと相談を受け、ふだんオカルトなネタを提供してくれるミステリー愛好家の栗原さんに意見を聞くことに。
栗原さんは少し変わった人だが、設計士で間取りの読み取りは鋭く、その間取りの違和感をあげ、ある恐ろしい仮説を導き出す。
一方、ある死体遺棄事件が世間を騒がせ、その近くに件の変な間取りの家があった。
事件と家との関連を疑う雨宮はその疑惑動画を投稿し、リアクションしてきた宮江柚希、そして栗原さんと共にまずは変な家の謎を探る。
それをきっかけに様々な謎や新たな「変な家」と遭遇し、引き寄せられるように深い闇に足を踏み入れていく。
変な家の違和感のある間取りには、彼らが推理した以上の因縁や恐ろしい事実が隠されていた…。

間宮祥太朗さんって、結構「変な役」が板につくなぁと感心しました。
結構カッコいいのにカッコ悪い感じが出せるなんてなかなかレアかも。
佐藤二朗さんは期待通りの個性的な演技で、唯一無二感があってとても素敵。
そして川栄李奈ちゃん、上手いなぁと今回も思いました。
どんどん成長されている感じがします。
脇を固める俳優陣がなかなか渋いし、上手いし、怖いし、凄いなぁと思いました。
石坂浩二さん、わからんかったし、高嶋政伸さんも相変わらず振り切れていましたし。

後半は結構怖くて、ドキドキハラハラが止まらず、やめてくれ~って思いました。
恐らくなんとか助かるんだろうと心の片隅では思っていましたが、まさかの全滅みたいな恐ろしい結末があるのか?ともちょっと懸念しました。
ということで、よくできたミステリー&ホラー作品、良いと思いますが、二度目はないかな(笑)



「四月になれば彼女は」
キャスト:佐藤健、長澤まさみ、森七菜、仲野太賀、中島歩、河合優美、ともさかりえ、竹野内豊ほか
監督:山田智和
原作:川村元気

原作は読んでいません。
どんな原作からこの世界が描かれたんだろう、という好奇心はあります。
いつか読めるかな。
因みに45万部突破のベストセラー作品だそうです。
もちろん、映画を観て泣きました。

川村元気さんは「百花」の監督さんで、その時撮影を担当された今村さんがこの作品でも撮影されているとのこと。
百花は静かで美しく、胸に響く作品で、その映像の美しさもとても印象に残っています。
そしてこの作品も同じく、とても美しい映像に目を奪われました。
海外の風景もそうですが、何気ない街中の風景や人の撮り方も繊細で美しく、素敵だなぁと思いました。
個人的には好みの作品で、それはストーリーも映像も、全体の雰囲気や、もちろん役者さんたちも。
予告編での期待値も高く、その期待は裏切られず、鑑賞後感もしみじみと切なさとか懐かしさとか、いろいろな気持ちが混じっていい感じでした。

精神科医の藤代俊のもとにかつての恋人である伊予田春から手紙が届く。
天空の鏡と呼ばれる有名なウユニ塩湖からの手紙には10年前の思い出が綴られていた。
その後もプラハ、アイスランドなど、世界各地から春の手紙は届く。
その頃、藤代は動物園の獣医をしている婚約者の坂本弥生との結婚の準備を進めていた。
そんな中、突然弥生が姿を消す。
彼女が残していた言葉は「愛を終わらせない方法、それはなんでしょう?」
春の手紙、弥生の失踪、ふたつの謎はやがてひとつに。
現在、過去、日本、海外、時間と場所を超えて愛に悩み愛に向き合う3人の「四月」がやってくる。

ありていに言えば元カノからの未練がましい手紙に、現在カノが不快感を抱いて、その理由を突き止める、みたいな感じかと思ったり、
元カノからの手紙で10年前を懐かしむ彼のノスタルジアなのかと思ったりもしましたが。
この展開はありそうでないような、すこしイレギュラーな恋愛物語だと感じました。
大学時代の淡い関係、当時交わした二人だけの約束、望んだわけではない別れ…。
その想いから藤代が抱え込んだ心の病、見守る弥生、そして構築した二人の関係。
そこに届いた手紙…。
藤代と春の「その頃」の時間の回想、現在の藤代と弥生の時間、いずれも想いが溢れるように映像に反映されているけれど、激しさはなくとても静かで。

誰に感情移入するか、というところで物語の見え方や感じ方は変わるように思います。
私はやっぱり春ちゃんかな、と思いつつ、なかなか厳しいラストに凹みそうになりましたが、これからの藤代と弥生の人生が幸多かれと祈る気持ちにもなりました。

脇を固める俳優さんたち、豪勢でしたよ。
何気に竹野内豊さんがパパなんて、素敵過ぎ~とかミーハーになったりも。
仲野太賀くんのバーの店長も様になっていました。
藤代の同僚の精神科医のともさかりえちゃん、すごく白衣が似合っていましたし。

人生を賭けて想い続ける誰かがいる、ってすごいことですね。
それが結婚のような形で生涯共に過ごせる人だったら一番幸せなんですが、世の中の人々は皆、そういう幸せを手に入れてらっしゃるんでしょうか。
相手のあることですから、なかなか思うようにいかない想いがあっても普通ですよね…。
人生を賭けて想う誰かと結ばれて、一生涯共に過ごせる人たち、とても素敵で、幸せで、そして羨ましいと思います。