11月9日(土)、ふくやま手しごと市に出展してきました☆

今回は、(土)のみの出展でしたが、お天気もよく、沢山のお客様と出展者さんとお会いしてお話しすることができました。
「こんにちは。またきたよニコニコ
とか、
「家にポストカード飾ってるよ」
とか、
「孫に手紙を書くの」
とか、
「どこで買ったのかわからないけど、この絵、家にあるわぁ」
とか音譜
驚いて嬉しかったのが、
「子どもがこの絵本よく持ってくるから読んでるよ」
って言われたこと。
絵本は子供のためのものと思いつつ、私は、どちらかと言うと大人向けの絵本を作ってしまっていて…。それでも、子どもに読んでくれている事が嬉しくて嬉しくて。
すごく力をもらいました。
来てくださったお客様、今年もお会いできた作家さんたち、はじめてお会いした作家さんたちも、皆さんいろんな情報ややる気をくださって、ありがとうございましたキラキラ

余談ですが、今日11/10(日)は、矢掛の大名行列が行われました。
毎年ながら、驚くぐらいの人の量!
そして、大名行列で毛槍を投げる奴さんたちは、最後尾のほうが投げる距離が長いようだと言うことを発見!(奴さんは、行列の前方と後方の二ヶ所にいます)
多分、メインの殿様・奥方・姫様が通ったあとはお客さんが離れていくので、行列を盛り上げようとしてくれているのかなにやり!?
なかなか奴さんの挑戦っぷりが楽しかったですアップ