おはようございます。
昨日は早番だったので、お昼過ぎに仕事が終了。
買い物以外にもワイシャツ洗濯しなきゃだったので昨日のランパスランチは西宮北口のアクタ内にあるTENCiバーガーをテイクアウトしました。
{65F6D7E8-041B-4A17-8AAA-089D2B899877}
ここのハンバーガーはランパスで食べて以来すっかりお気に入りで、家族みんな大好きです。
今回はイタリアンバーガーにチキンとポテト、デザートとドリンクがついて500円です。やっぱり美味しい!!!
ちなみに私はここのエッグバーガーが大好きなので、いつかランパスで登場するといいなぁと思っています。
ランパス以外のハンバーガーもおすすめなので、お近くの方はぜひ。

さて、昨日の晩御飯はバタバタ。
メイン、サブ、ごはんとこなして、あともう一品というところで、旦那ちゃんから頼まれ事が!!
後もう少しで保育園のお迎えも迫っていて、昨日は途中で断念。
保育園のお迎えの後にごはんの用意の続きをすることに。
とりあえずチビーズのごはんが完成!!!
{BC03C8A5-BD12-40D0-8B38-836A8F808560}

バタバタだったけどなんとかチビーズの好きなものが用意できました。
肉じゃがと鮭の炊き込みご飯、ポテトサラダとバナナ、あとは保育園からもらったひよこまんじゅうです。
{D67DFEC0-4DBE-4F12-9557-227AF4A7CEC8}

大人用には他にこんな感じで。
{65AB1816-9C79-4A17-9CC1-9E61FDE43D4C}

いつものとろとろポン酢。
本当は牛のたたきサラダの予定でしたが時間がなく、簡単に出来るこちらに。
最近はまず油をひいたフライパンに計量カップでといた卵を入れてスクランブルにしてそれを計量カップに戻す。その後にそのままのフライパンにゴマ油をひいてもやしや小松菜を炒める(昨日からはもやしと青梗菜だったので包丁をつかいましたが小松菜ならキッチンバサミ、もやしならそのままなのでまな板いらずです。)
で、塩胡椒をしていためた野菜をおさらに盛り付けて、その上に先ほどのスクランブルエッグを乗せて。
そのままのフライパンと計量カップでポン酢餡を計量して炒めてとろみがついたら完成!!!
困ったときのすぐできて安い我が家のお助けメニューです。
気になる方はクックパッドにとろとろポン酢の作り方を載せています。
気になる方は是非↓↓↓
{B5D240FD-1C59-4D58-9C7C-0DC29D232CC2}

あとはマカロニサラダ。
途中までは一緒に作って、最後に2つに分けて1つはツナマヨと、もう1つはゆで卵入りにして、カレー粉とマヨネーズで味付けしました。これで一度に2品完成!!
{DCEC8956-A802-4C95-A175-FC32A3B09BA3}

そしてこれも超時短。袋に両端のヘタを落としたきゅうりを入れて手か麺棒で叩いてつぶしたきゅうりにポン酢とゴマ油を入れで揉んだら完成!!
これはビニール袋があればすぐ出来るのでおすすめです。昨日は作り置きしてあった白髪ねぎをトッピングしてますが、普段は白ごまパラパラして完成です。
昨日作ったのはこれの梅なしバージョンです
↓↓↓
★レシピはこちら★
{4A6CED4F-D592-40EC-8597-540F0DC69D98}

昨日のとろとろポン酢に欠かせないのがコストコ購入の大容量ガラスープ。
スープや炒め物でよく使うので重宝するしています。ちなみにガラスープ以外に創味シャンタンも愛用しています。
{AEA22023-B9BB-4AF4-BD34-55E970FE2185}
998円

肉じゃがと鮭と大葉の炊き込みご飯以外はなんだか副菜だらけの晩御飯だったけど、なんとかなりました。
ピザ生地仕込んだり、パン焼いたりしたいけど、なかなかそこまで手が回らず。
肩の痛み(今は脇腹)で寝込んでた先週のツケが今週の家事にのしかかってるようです。
野菜が安くなってきて、冷蔵庫にたくさんあるので今シーズンは簡単料理で乗り切るぞー!!
ではまた。

コストコブログをもっと読みたい方はこちらからどうぞ↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ コストコへ
にほんブログ村