おはようございます、栄養士まみです❤︎

食材は、「ニラ」と「ごま」だけ!
ニラは茹でて、シャキシャキ感を!

調味料も2つでOK☆

では、今日の食材とレシピです!

韮(ニラ)の栄養と効能
ビタミンB1の吸収を助けてくれる、硫化アリルの一種であるアリシンが含まれており、疲労回復や滋養強壮に効果があります。

「食べる整腸剤」とされているので、便秘解消に役立ちダイエット効果が期待できちゃいます♡
さらに、免疫力を高めてくれるので、冷え性や血栓予防にも効果的ですよ!

強い抗酸化作用をもつβ-カロテンが豊富に含まれていて、体内でビタミンAに変換され粘膜の健康を保ったり、髪の健康を保ってくれる働きに効果的です。

油を合わせて使うことで、無駄なく栄養素を吸収することができます。

ビタミンEやビタミンCも豊富に含まれており、葉酸や鉄分も豊富に含まれているので、妊婦さんにもオススメですよ♬

ビタミンの損失を少なくするために、短時間での調理に‼︎

では、レシピのご紹介♬

『茹でニラのごま味噌和え』


《2人分》
・ニラ…1束
・味噌…大さじ1
・みりん…大さじ1/2
・すりごま…大さじ1

①ボウルに、味噌とみりん・すりごまを入れてよく混ぜ合わせる。


②鍋にお湯(分量外)を沸かして、ニラの根元を入れて10秒加熱し、全体を入れて約1分茹で、氷水(分量外)に入れて冷ます。《中火〜弱火》


③ニラの水気をしっかりと絞ってから、根元約1cm切り落として約5cm幅に切り、①と混ぜ合わせれば完成‼︎



ポイント
*ニラの根元は輪ゴムで止め、③で切る時に取り除いてください。

*ニラの水気はしっかりと絞ってください。

ニラと味噌を一緒に食べることで、冷え性の緩和効果が期待できます。

最後まで、読んでいただきありがとうございました音符


を押していただくと
ランキングが上がります。

励みになりますので、応援よろしくお願いします♬
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021