おはようございます、栄養士まみです❤︎

今日は、バレンタイン♡
我が家は、早々と週末にプレゼントしました(^^)

さて、今日はパパッと作れる一品レシピ!
おつまみとしてもオススメです☆

では、今日の食材とレシピです!

長葱【根深葱】(ながねぎ)の栄養と効能
抗酸化作用のある硫化アリル(アリシン)が、ビタミンB1の吸収・持続を手助けし、血液をサラサラにしたり血管を丈夫にする働きがあるので、血栓や動脈硬化の予防や疲労回復に効果が期待できます。

ビタミンB1が多く含まれる、豚肉や牛肉と一緒に食べると効果アップ♪

葉に多く含まれるβカロテン(ビタミンA)は、強力な抗酸化作用*をもち、粘膜や皮膚を健康に保って、体の免疫力を高める効果があります。

茎にビタミンCが豊富で抗酸化作用*があり、生活習慣病予防やアンチエイジング効果が期待でき、ビタミンAもあるので風邪予防にも効果的です。

抗酸化作用*…体に有害な活性酵素を分解する作用。

では、レシピのご紹介♬

『焼きねぎとかまぼこの酢味噌和え』


《2人分》
・長ねぎ…1本
・かまぼこ…1/2板
・白みそ…大さじ1
・酢…大さじ1/2
・さとう…小さじ2
・カラシ(チューブ)…小さじ1/2

①長ねぎは約1.5〜2cm幅に切り、かまぼこは同じぐらいの大きさの角切りに切る。


②フライパンに長ねぎとかまぼこを入れて、全体に焼き目がつくぐらいまで焼く。《弱火》


③ボウルに☆を入れて混ぜ合わせ、②を入れて混ぜ合わせれば完成‼︎



ポイント
フライパンに、油はなし!

ねぎと味噌・酢を一緒に食べることで、血栓予防効果や血液サラサラ効果に役立ちます。

最後まで、読んでいただきありがとうございました音符


を押していただくと
ランキングが上がります。

励みになりますので、応援よろしくお願いします♬
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021