おはようございます、栄養士まみです❤︎

今日は、材料3つを使って作る簡単レシピ!
ご飯との相性抜群です☆

最後に、レモン汁を入れてさっぱりさせました!

では、今日の食材とレシピです!

豆腐の栄養と効能
女性ホルモンのエストロゲンと似た大豆イソフラボンが、骨を丈夫にしたり・肌の新陳代謝や血管を強化してくれるので、更年期障害の予防や美肌効果・骨粗しょう症予防効果が期待できます。

強い抗酸化作用の大豆サポニンが、過酸化脂質*の発生を抑える働きがあり、血液のドロドロを改善して動脈硬化予防に役立ちます。

水に溶けにくい不溶性食物繊維が豊富で、胃や腸で水分を吸収して大きく膨らむので、腸を刺激してぜん動運動**を活発にして便通を促進してくれるので、腸内環境の改善とデトックス効果が期待できます。

筋肉や各臓器を作ってくれるたんぱく質も豊富に含まれているので、免疫力アップに役立ちます。

歯や骨を丈夫にしてくれるカルシウムマグネシウムがあるので骨粗しょう症予防に、体内に酸素を運んでくれる鉄分が豊富に含まれているので、鉄欠乏症予防に効果が期待できます。

過酸化脂質*…コレステロールや中性脂肪などの脂質が、活性酸素によって酸化されたものの総称。

ぜん動運動**…腸が縮んだり伸びたりすることで生じた波が、腸内の排泄物を肛門まで運ぶこと。

では、レシピのご紹介♬

『豚バラと豆腐のネギ塩レモン炒め』

《2人分》
・豚バラスライス肉…150g
・塩胡椒…少々
・木綿豆腐…1丁
・ごま油…大さじ2
・☆長ねぎ…1本
・☆酒…大さじ2
・☆ごま油…大さじ1
・☆鶏がらスープの素…小さじ3
・☆さとう…小さじ1
・☆片栗粉…小さじ1
・レモン汁…大さじ1

①豚バラは約5cm幅に切って、塩胡椒をまぶし、長ネギはみじん切りに切り、豆腐はキッチンペーパーで水気をとる。

②☆を混ぜ合わせる。

③熱したフライパンにごま油を入れ、8等分に手でちぎりながら豆腐を入れてひっくり返しながら焼き、豚バラを入れて焼く。《中火〜弱火》


④豚バラが焼けたら、②を入れて約3分ぐらい煮込む《中火〜弱火》

⑤とろみがついたらレモン汁を入れ、全体に絡めたら完成‼︎《中火〜弱火》



ポイント
豆腐の水気はキッチンペーパーでとるだけでOK!

豆腐と豚肉を一緒に食べることで、夏バテ予防効果が期待できます。

豆腐とごま油を一緒に食べることで、便秘解消効果に役立ちます。

最後まで、読んでいただきありがとうございました音符


を押していただくと
ランキングが上がります。

励みになりますので、応援よろしくお願いします♬
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021