おはようございます、栄養士まみです❤︎

酒粕をもみ込んで20分おき、焼くだけでOKの簡単レシピ!

主人の絶賛レシピです(^^)

酒粕を使っているので、お子様や妊娠中の方の食べすぎにはお気をつけください!

では、今日の食材とレシピです!

酒粕(さけかす)の栄養と効能
レジスタントプロテイン*が豊富で、胃腸で消化されにくく、油をしっかりと捕まえて脂肪分を体外へ排出してくれるので、便秘解消やダイエット効果が期待できます。

ビタミンB1糖質をエネルギーに変えくれたり、神経を正常に機能させてくれるので、疲労回復効果やイライラなどの精神を安定に保ってくれます。

水に溶けにくい不溶性食物繊維が豊富で、胃や腸で水分を吸収して大きく膨らむので、腸を刺激してぜん動運動**を活発にして便通を促進してくれるので、腸内環境の改善とデトックス効果が期待できます。

レジスタントプロテイン*…体内の消化酵素で分解されにくく、食物繊維の効果を持っているたんぱく質のこと。

ぜん動運動**…腸が縮んだり伸びたりすることで生じた波が、腸内の排泄物を肛門まで運ぶこと。

では、レシピのご紹介♬

『手羽中の酒粕焼き』

《手羽中 10〜12本分》
・手羽中…10〜12本
・塩胡椒…少々
・☆酒粕…大さじ2
・☆みりん…大さじ2
・☆鶏がらスープの素…小さじ1

①手羽中に塩胡椒をまぶす。

②ビニール袋に☆を入れ、よく揉んでおく。

③②のビニール袋に手羽中を入れてもみ、約20分おく

④アルミホイルを引いたフライパンに、手羽中を並べてフタをし、全体に焼き目がつくぐらいまで焼けば完成‼︎《弱火》



ポイント
*ビニール袋に☆を入れたら、酒粕を溶かすようによく揉みながら混ぜてください。

ひっくり返しながら蒸し焼きにしてください。

最後まで、読んでいただきありがとうございました音符


を押していただくと
ランキングが上がります。

励みになりますので、応援よろしくお願いします♬