おはようございます、栄養士まみです❤︎

強力な台風が接近しているようです。
皆さま十分にお気をつけください!

さて今日は、夏野菜の「ナス」とサバ缶を使って、弱火で煮込むだけの簡単レシピ!

キャンプやアウトドアにもオススメ☆
バゲットをつけたり、残ったオイルでパスタを作ったりするのも♡

では、今日の食材とレシピです!

茄子(ナス)の栄養と効能
アントシアニン系のナスニンが豊富に含まれており、血栓ができるのを防いだり、コレステロールを下げくれるので、生活習慣病*予防やアンチエイジング効果が期待できます。
皮ごと食べることで、摂取することができます。

カリウムが含まれているので、体内の塩分(ナトリウム)を体外へ排出してくれることで利尿作用が高まり一緒に熱を体外へ放出してくれるので、むくみ解消効果やほてりの解消効果に役立ちます。

消化や代謝の手助けをしてくれる、水溶性ビタミンのコリンが、胃液の分泌促進やコレステロールの沈着を予防してくれるので、食欲の促進効果やダイエット効果が期待できます。

体を冷やす効果があるとされているので、夏バテ防止をしてくれます。
「秋ナスは嫁に食わすな」という言葉がありますが、本当に体を冷やしてしまうため妊婦さんや冷え性の方は食べ過ぎにご注意ください。

しょうがやネギ・唐辛子などと一緒に食べると、体の冷えを防止してくれます。

糖質→100gで3.5g

生活習慣病*…高血圧、糖尿病、肥満、脂質異常症(高脂血症)のこと。

では、レシピのご紹介♬

『ナスとサバ缶のアヒージョ』

《2人分》
・ナス…1本
・トマト(大)…1個
・サバ缶(水煮)…1缶
・にんにく…2片
・唐辛子…1本
・オリーブオイル…100ml
・塩…小さじ1/2
・ブラックペッパー…少々

①ナスは約5cm幅に切ってから縦半分に切り、トマトは6等分、サバ缶の水気は切っておく。

②スキレット(フライパン)に、オリーブオイルとにんにく・唐辛子を入れ、香りが出るまで加熱する。《弱火》

③ナスを入れ、しんなりとするまで約5分ぐらい煮る《弱火》

④サバとトマト・塩とブラックペッパーを入れ、約8分ぐらい煮れば完成‼︎《弱火》

☆お好みでパセリをふって、バゲットなどとお召し上がりください!

ポイント
*ナスがしんなりしてから、サバとトマトを入れてください。

ナスとサバ(サバ缶)を一緒に食べることで、美白予防効果や眼精疲労予防効果が期待できます。

ナスとオリーブオイルを一緒に食べることで、コレステロール抑制効果に役立ちます。

ナスと唐辛子を一緒に食べることで、夏バテ予防効果が期待できます。

ナスとトマトを一緒に食べることで、肥満予防効果に役立ちます。

最後まで、読んでいただきありがとうございました音符



を押していただくと
ランキングが上がります。

励みになりますので、応援よろしくお願いします♬