おはようございます、栄養士まみです❤︎

美容や健康にいいとされる「ココナッツミルク」や「ココナッツオイル」

その2つを使って、フライパンで簡単に作るパエリアレシピのご紹介♪

では、今日の食材とレシピです!

ココナッツの栄養と効能
脂質が主な主成分で、直接肝臓で分解されてエネルギー転換が早い中鎖脂肪酸(MCFA)が主体となって構成されています。
中鎖脂肪酸は、脂肪燃焼しやすく蓄積されにくい特徴があるので、肥満の予防やダイエット効果役立ちますよ!

母乳や牛乳にも含まれている中鎖脂肪酸の一種のラウリン酸が豊富に含まれており、免疫力を活性化させてインフルエンザなどの抗菌作用や善玉菌を活性化させる作用があるので、免疫力アップ効果に役立ちます。

炭水化物の代謝を促す働きがあるビタミンB1が、脳や神経の機能を正常に保つ働きがあり、にんにくと一緒に食べると体内吸収率が上がります。

「若返りビタミン」と言われ抗酸化作用のビタミンEビタミンCを多く含むので、活性酸素を抑制してくれるので、アンチエイジング効果や美容効果が期待できます。

ココナッツミルクは→100gで150.1kcal
ココナッツオイルは→100gで920.9kcal
中鎖脂肪酸(MCFA)はどちらも含まれているが、含有率はココナッツオイルの方が倍近く多い。

では、レシピのご紹介♬

『フライパンde豚のココナッツミルクパエリア』

《1.5合分》
・豚ロース薄切り肉…5枚
・塩胡椒…少々
・玉ねぎ…1/2個
・にんじん…1/2本
・にんにく…1片
・ココナッツオイル(オリーブオイル)…大さじ1
・米…1.5合
・☆水…250ml
・☆酒…大さじ2
・☆ココナッツミルク…165ml/缶
・☆トマト缶…1/2缶
・☆コンソメキューブ…1個
・☆ケチャップ…大さじ2
・レモン…適量

①玉ねぎとにんじんは粗みじん切り、にんにくはみじん切りに切り、米は洗ってザルで水をきっておく。

②豚ロースは塩胡椒をふり、両面に少し焼き目がつくようにフライパンで焼いて取り出す。《中火》


③同じフライパンに、オリーブオイルとにんにく・玉ねぎ・にんじんを入れ、玉ねぎがしんなりするまで炒める。《中火〜弱火》

④米を入れ、透き通るまで炒める。《中火〜弱火》

⑤☆を入れて豚ロースを戻し入れ、約3分強火で加熱し、フタをして弱火にして約15分炊き火を止めて約10分蒸らす。《強火→弱火→止》

⑥くし切りに切ったレモンとトマト、ローズマリー(バジル)を飾れば完成‼︎

ポイント
*米は無洗米なら、洗わなくてOK!
炒める時は、焦げないように注意!

*食べる時は、レモンをかけるのがオススメ!

*辛いものが食べれる方は、タバスコやチリパウダーをかけてお召し上がりください。

最後まで、読んでいただきありがとうございました音符



を押していただくと
ランキングが上がります。

励みになりますので、応援よろしくお願いします♬