おはようございます、栄養士まみです❤︎

あっさり低カロリーの「豆腐」
良質なタンパク質としてダイエット食材の代表格ですよね!

そんな「豆腐」と「キムチ」を使って、サッと作れる炒めレシピのご紹介♪

では、今日の食材とレシピです!

豆腐の栄養と効能
女性ホルモンのエストロゲンと似た大豆イソフラボンが、骨を丈夫にしたり・肌の新陳代謝や血管を強化してくれるので、更年期障害の予防や美肌効果・骨粗しょう症予防効果が期待できます。

強い抗酸化作用の大豆サポニンが、過酸化脂質*の発生を抑える働きがあり、血液のドロドロを改善して動脈硬化予防に役立ちます。

水に溶けにくい不溶性食物繊維が豊富で、胃や腸で水分を吸収して大きく膨らむので、腸を刺激してぜん動運動**を活発にして便通を促進してくれるので、腸内環境の改善とデトックス効果が期待できます。

筋肉や各臓器を作ってくれるたんぱく質も豊富に含まれているので、免疫力アップに役立ちます。

歯や骨を丈夫にしてくれるカルシウムマグネシウムがあるので骨粗しょう症予防に、体内に酸素を運んでくれる鉄分が豊富に含まれているので、鉄欠乏症予防に効果が期待できます。

過酸化脂質*…コレステロールや中性脂肪などの脂質が、活性酸素によって酸化されたものの総称。

ぜん動運動**…腸が縮んだり伸びたりすることで生じた波が、腸内の排泄物を肛門まで運ぶこと。

では、レシピのご紹介♬

『キムチの炒り豆腐』

《2人分》
・木綿豆腐…1/2丁
・キムチ…120g
・ごま油…大さじ1
・☆酒…大さじ1
・☆みりん…大さじ1
・☆みそ…小さじ2
・☆白だし…小さじ1
・☆ごま油…小さじ1
・☆片栗粉…小さじ1/2

①豆腐はキッチンペーパーに包んで水気をとり、☆は混ぜ合わせておく。


②フライパンにごま油を入れて熱し、豆腐をひと口大に手でちぎりながら入れ、油をからめるように炒める。《中火〜弱火》

③キムチを入れてサッと全体を炒め、混ぜ合わせた☆をいれ、混ぜながら約3〜4分炒め煮にすれば完成‼︎《中火〜弱火》

☆お好みで、小口切りしたネギやごまを散らしてお召し上がりください!

ポイント
*豆腐は油ハネするので、キッチンペーパーで包んで水気をとってください。

豆腐とキムチ(唐辛子)を一緒に食べることで、肥満予防効果が期待できます。

豆腐とごま油を一緒に食べることで、便秘解消効果に役立ちます。

最後まで、読んでいただきありがとうございました音符


を押していただくと
ランキングが上がります。

励みになりますので、応援よろしくお願いします♬