おはようございます、栄養士まみです❤︎

縁起物とされる子持ち昆布なんですが、小さい頃から馴染み深いのは「佃煮の子持ち昆布」。
広島の地元食なんです!
これを入れたおむすびは、小さい頃から大好きでした❤︎

ということで、その子持ち昆布をのせた主人弁当のご紹介♪

《お弁当献立》
鶏もものピリ辛煮(2017.4.20)
*塩鮭
*厚焼き卵
*茹でブロッコリー
*水菜の紅生姜炒め
*焼きそば
*ご飯&子持ち昆布

鶏もものピリ辛煮は、2017.4.20のブログでご紹介しています!
ここでは、材料だけご紹介します!
手羽中…10〜12本
・塩胡椒…少々
・☆しょうが…1/2片
・☆にんにく…1/2片
・☆豆板醤…小さじ1/2
・☆酒…大さじ1
・☆みりん…大さじ1
・☆みそ…大さじ1
・☆水…100g
・☆ごま油…小さじ1
詳しいレシピはこちら→

鶏もものピリ辛煮は、今回は手羽中を鶏もも肉に変更しました。

水菜の紅生姜炒めは、水菜を紅生姜と白だしで炒めたもの。
・今回の詰め方は、焼きそばを詰め、厚焼き卵水菜と紅生姜炒めを詰める。
大葉をしいて、塩鮭茹でブロッコリーを詰めてから、鶏もものピリ辛煮を詰める。
そして、別容器にごはんを詰めれて、子持ち昆布をのせれば完成‼︎
【今回のお弁当での組み合わせ…】
ご飯(米)と鶏肉を入れることで、胃の調子を整えてくれます。
ブロッコリーと厚焼き卵を入れることで、気力アップ効果が!

最後までご覧いただき、ありがとうございました♪



を押していただくと
ランキングが上がります。

励みになりますので、応援よろしくお願いします♬