栄養士まみです❤︎

疲労回復に効果のあるという大蒜(にんにく)

そんな大蒜を使って、
スタミナアップなステーキレシピのご紹介♪

ご飯に合う味付けですよ!!

では、今日の食材とレシピです!

大蒜(にんにく)の栄養と効能
独特な臭いを出すアリシンが、ビタミンB1と結びついて糖質のエネルギー代謝を高めてくれることによって、疲労回復や体力増強効果が得られます。
他にも、血行促進をしてくれるので、冷え性の改善や動脈硬化予防にも効果的です!

抗酸化作用があるスコルジニンやビタミン類やポリフェノールも含まれているので、血行促進することで代謝をアップしてくれるので、美肌効果やダイエット効果も期待できちゃいますよ♡

にんにくの芽には、脂溶性ビタミンのビタミンKが、血液を凝固させてくれたり、骨にカルシウムを定着させる働きもあるので、骨を丈夫にするのに役立ちます。

食べ過ぎると胃を荒らしたり、下痢や便秘になる可能性があり、血圧の上昇などの症状が現れるので、食べ過ぎには注意してください!

では、レシピのご紹介♬

『豆腐のプルコギステーキ』


《豆腐1丁分》

・木綿豆腐…1丁
・にんにく…1片
・しょうが…1片
・玉ねぎ…1/4個(約50g)
・☆しょうゆ…大さじ2
・☆酒…大さじ1
・☆さとう…大さじ1
・☆ごま油…大さじ1
・☆一味唐辛子(七味)…小さじ1/2

①豆腐はキッチンペーパーに包んで、600Wで2分〜2分半加熱して、水切りをする。

②にんにくとしょうが・玉ねぎはすりおろし、☆と混ぜ合わせる。


③キッチンペーパーでもう一度水気を拭き取り、②に約3分つける

④熱したフライパンに、豆腐だけを入れて焼き、焼き目がついたらひっくり返してつけだれを入れて、煮詰めれば完成‼︎《中火〜弱火》


ポイント
水切りはしっかりとしてください。

*つける際は、途中でひっくり返すか、上からかけてください。

*一味唐辛子は、お好みで調節してください。

しょうがと一緒に食べることで血液サラサラ効果や血行促進効果が、一味唐辛子と一緒に食べることで、疲労回復効果や免疫力アップ効果が期待できます。

最後まで、読んでいただきありがとうございました音符


を押していただくと
ランキングが上がります。

励みになりますのでよろしくお願いします♬