栄養士まみです❤︎

ネバネバで
切り口の五角形がかわいいオクラ

そんなオクラを使って
簡単な前菜仕立てに❤︎

簡単だけど
おもてなしにオススメの一品です☆

カナッペにしても♡

では、今日の食材とレシピです!

オクラの栄養と効能
水溶性食物繊維のペクチンが含まれているので、腸の調子を整え・便秘解消を手助けするので、肥満予防となりダイエットしたい方の味方に♡

食後の血糖値の上昇をゆるやかにして、インスリンの分泌を低下させるので、糖尿病予防効果にも役立ちます。

レタスの3倍以上ものβ‐カロテンが豊富に含まれており、体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や視力維持・粘膜や皮膚の健康維持などの効果が期待されるので美容効果が期待できます。

造血ビタミンと言われる葉酸も豊富で、DNAの合成を手助けし、成長を促してくれる働きがあるので、妊娠初期の方にはとっていただきたい栄養素です。

カリウムカルシウムも豊富なので、高血圧予防やイライラ解消にも役立ちますよ♪

カロリー→100g中30kcal
糖質→100g中1.1g

では、レシピのご紹介♬

『漬けまぐろと
 オクラ・チーズの前菜仕立て』


《2人分》

・オクラ…4本
・まぐろ(刺身用)…120〜130g
・カマンベールチーズ…2個(20g/個)
・☆白だし…小さじ2
・☆みりん…小さじ1
・☆しょうゆ…小さじ1
・☆ごま油…小さじ1/2

①オクラは塩(分量外 ひとつまみ)ふって板ずりをし、ガクを取っておき、まぐろは約1〜1.5cm角ぐらいにし、チーズも同じ大きさに切る。


②まぐろは☆に約5〜8分ぐらいつけておく。

③沸騰したお湯にオクラを入れて、約2分ぐらいゆで、約1cm弱ぐらいの輪切りにする。《中火》


④②のまぐろに、③のオクラとチーズ・ごま油を入れて混ぜれば完成‼︎

☆お好みで、クラッカーや焼いたバゲットの上にのせてカナッペにしても❤︎

ポイント
*カマンベールは、QBBのものを使用しています。お好みのものでOK!

漬けのたれごと混ぜ合わせてください。

まぐろと一緒に食べることで、動脈硬化予防効果や免疫力アップやスタミナ回復効果が期待できます。

最後まで、読んでいただきありがとうございました音符


を押していただくと
ランキングが上がります。

励みになりますのでよろしくお願いします♬