栄養士まみです❤︎

春休みいかがお過ごしですか?
子供がいると、毎日ご飯作り大変ですよね💦

そんな方にオススメ‼︎
簡単で食べ応えのある
がっつりレシピのご紹介♪

では、今日の食材とレシピです!

豚肉の栄養と効能
体の細胞を活性に動かす原動力のなるビタミンB1が、糖質の代謝を促進してエネルギー源にしてくれるので、皮膚や粘膜の健康を維持して、疲労回復効果や美肌効果に役立ちます。

カラダを作るために必要な良質なたんぱく質が豊富にあり、皮膚や爪などを正常に保ってくれ、免疫力を高めてくれる効果があります。

水溶性ビタミンのビタミンB12が、葉酸と協力することによって、ヘモグロビンの生成をサポートしてくれ、貧血防止効果が期待できます。

カルニチンが血液中の脂質を筋肉細胞に届けて、脂肪を燃焼する効果が高まるので、ダイエット効果に役立ちます。

カロリー→100g中で386kcal
糖質→100g中で0g

では、レシピのご紹介♬

『ゴマ豚の甘酢にんにくかけ』

{A1C3C8AD-29DC-4054-AC95-55142E253003}

《2人分》

・豚こま薄切り肉…150〜200g
・☆酒…大さじ2
・☆塩胡椒…少々
・白ごま…大さじ4
・片栗粉…大さじ2
・♦︎にんにく…1/2片(チューブなら小さじ1/2)
・♦︎酢…大さじ2
・♦︎しょうゆ…大さじ1
・♦︎さとう…小さじ4
・サラダ油…大さじ2

①豚肉は食べやすい大きさに切り、☆でもんで約10分ぐらいおいておく。
{E07ACB8B-EE9C-46AC-8B85-59D866597F83}

②♦︎を混ぜあわせておく。
{5A5BA555-0E2B-4976-8B26-1DB06C5CB4FB}

③白ごまと片栗粉を混ぜあわせて、①の豚肉をまぶす。
{E92FC77A-A284-42D5-B763-81AA8A29F5CC}

{E01A7065-3663-4BA3-8889-EB924CBBEA89}

④フライパンに油を入れて熱し、③の豚肉を両面焼き、盛り付けてから②をかければ完成‼︎《中火〜弱火》
{5E5BEF95-9ED0-4743-8A4A-AB8C88F4ECF5}

ポイント
*③で白ごまと片栗粉をまぶす時、全体についてなくてもOK!

*④で焼く時は、ごまにほんのり焼き目がつくまで焼いてください。

にんにくと一緒に食べることで、疲労回復効果や体力増強効果が、ごまと一緒に食べることで美肌効果が期待できます。

最後まで、読んでいただきありがとうございました音符


を押していただくと
ランキングが上がります。

励みになりますのでよろしくお願いします♬