栄養士まみです❤︎

古くから食べられていた浅蜊(アサリ)

そんなアサリを使って
おつまみにもなる
和え物レシピのご紹介♪

冷凍のむき身を使うと簡単ですよ!

では、今日の食材とレシピです!

浅蜊(アサリ)の栄養と効能
赤血球を作るのに必要鉄分や、赤血球やヘモグロビン*の生成に欠かせないビタミンB12が豊富にあり、貧血予防や美肌効果に役立ちます。

うま味成分のタウリンが、肝臓機能を正常にしてくれ、コレステロール値の低下や血圧抑制してくれる効果が期待できます。

体内の水分やナトリウム(塩分)を体は外へ排出するカリウムが、むくみの解消や高血圧予防効果が期待できます。

良質なたんぱく質が豊富で、脂肪燃焼効果が期待できてダイエット効果にもなり、運動後に食べると疲労回復効果も期待できます。

加熱するとタウリンやビタミン・ミネラルが出汁に流れでるので、出汁も一緒に食べれる料理がオススメ♡

ヘモグロビン*…赤血球の中に生成するたんぱく質で、肺から全身へ酸素を運搬する役割がある。

では、レシピのご紹介♬

『アサリれんこんの
                    わさび和え』

{A438CBA8-72DD-4ADD-A900-9279C9BCAE90}

《2人分》

・アサリのむき身(冷凍)…約80g
・酒…小さじ1
・れんこん…150g
・小ねぎ…20g
・☆白だし…小さじ1
・☆わさび(チューブ)…小さじ2
・☆しょうゆ…小さじ1/2〜1
・☆さとう…小さじ1/2

①アサリに酒をかけて軽くラップをし、600Wで1分〜1分半加熱し、れんこんは約1.5cm角に切って濡れたキッチンペーパーで包んで600Wで3分〜3分半加熱し、小ねぎは小口切りに切る。
{18DE947D-DC6D-4B53-9353-B64C89DA01A0}

②アサリとれんこん・小ねぎを☆で混ぜ合わせれば完成‼︎
{C1FCAEB3-D8F8-4CE5-BA3D-088E57725DEF}

ポイント
*れんこんの加熱時間は調節してください。

*アサリは殻付きで生のものを、自分で蒸して使ってもOK!その場合は、殻付きで約200gぐらいです。

*アサリを加熱した時に出た汁があれば、混ぜ合わせる時に小さじ1一緒に入れてください。

*すぐに食べないとわさびが抜けてしまうので、食べる前に合わせるのがオススメです。

れんこんと一緒に食べることで、むくみ解消効果が期待できます。

最後まで、読んでいただきありがとうございました音符


を押していただくと
ランキングが上がります。

励みになりますのでよろしくお願いします♬