栄養士まみです❤︎

やっぱり暑いとカレー味食べたくなりません?

そんな時に、
20分でパパッと作れる
ちょっと刺激のある炒めレシピのご紹介♪
ご飯あいます!

では、今日の食材とレシピです!

 ピーマンの栄養と効能
辛味のないカプシエイト*が、体温向上効果や体内脂肪を燃焼させてエネルギーの消費を促進してくれるので、ダイエット効果に役立ちます。

細胞を活性化してくれるビタミンAとビタミンCが豊富に含まれているので、疲労回復や夏バテ予防に効果なんです!
油を使って料理することで、効率よく摂取することができます。

ビタミンCには、シミやソバカスの原因となるチロシナーゼの働きを防いでくれ、コラーゲンの生成を助ける効果があるので、美肌・美白効果が期待できます。

独特の苦さであるクエルシトリンは、血液をサラサラにして、高血圧予防や冷え性解消効果が期待できます。

カプシエイト*…カプサイシンが変化したもの。


では、レシピのご紹介♬

『ピーマンとれんこんの
             カレーマーボー風』

{558035A7-8ADB-4D95-9384-50129B1C4133}


《2人分》

・ピーマン…3個
・れんこん…150g
・牛もも切り落とし…150g
・にんにく…1片
・しょうが…1片
・☆水…100g
・☆酒…大さじ1
・☆白だし…小さじ2
・☆しょうゆ…小さじ1
・☆カレー粉…小さじ1
・☆さとう…小さじ1/2
・☆豆板醤…小さじ1/4
・サラダ油…大さじ2~3
・♦︎片栗粉…小さじ1
・♦︎水…大さじ1


①ピーマンはタネを取り除いて乱切りに、れんこんも乱切りに切って、牛肉は一口大にし、にんにくとしょうがはみじん切りに切る。
{0521E44F-D308-4A72-BA4F-594285532DE8}

②フライパンに油とにんにく・しょうがを入れてサッと炒め、れんこんを入れて薄く焼き目がつくぐらい炒める。《中火》
{3C3A6F02-5A33-4BE2-8B73-C700F0EA820A}

③牛肉を入れて炒め、ピーマンと☆を入れてから、全体を絡ませながら炒め煮にし、♦︎を入れて絡めれば完成‼︎《中火》
{D9B2E093-FDE3-4F4D-B4EA-E5D1685A2E34}

{3F0EED02-5184-44F2-B875-3D465E381AEE}


ポイント
*今回は、カラーピーマンを1個使用しています。

*③で牛肉の色が少し変わったら、ピーマンと☆を入れてください。

*れんこんは、少し歯ごたえを残すぐらいまで炒め煮にしてください。

牛肉と一緒に食べることで夏バテ解消・貧血予防改善効果が、にんにくと一緒に食べることで夏バテ防止効果が期待できます。


最後まで、読んでいただきありがとうございました音符


を押していただくと
ランキングが上がります。

励みになりますのでよろしくお願いします♬