栄養士まみです♡

「森のバター」といわれる、
栄養価の高い果物のアボカドを使って

あったかい
簡単エッグスラットのご紹介♬
朝食にもオススメです❤︎

では、今日の食材とレシピです!

 アボカドの栄養と効能
不飽和脂肪酸の一種のオレイン酸が、血中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)を下げる働きがあり、血液をサラサラにしてくれて、動脈硬化などを防ぐ効果があります。

強い抗酸化作用をもつ「若返りビタミン」ビタミンEが、がんや心筋梗塞などの生活習慣病予防してくれたり、血行を良くしてくれるので冷え性などの方にオススメです♪

腸内環境を整えてくれる食物繊維が豊富に含まれているので、便通を改善してくれ、デトックス効果が期待できます。

利尿効果のあるカリウムも含むので、体内のナトリウム(塩分)を体外へ排出してくれるので、血圧を下げてくれ、高血圧予防にも役立ちます。


では、レシピのご紹介♬

『アボカドエッグスラット』

{BA694610-D676-4F51-A01F-2BF7A0297788}


《2人分》

・アボカド…1個
・むきエビ(冷凍)…60g
・卵…2個
・☆にんにくすりおろし…小さじ1/2
・☆牛乳…大さじ1
・☆マヨネーズ…大さじ1
・☆塩胡椒…少々


①アボガドに包丁を一周入れてはずし、包丁の刃先で切り込みを入れて、身と皮の間にスプーンを入れて取り出す。
{754101A0-CAE7-461C-B1A1-65295D9376F5}

{A33C1426-82C8-46B4-9A7F-778AEED4AAB6}

②エビは酒(分量外 小さじ1)をかけて、ふわっとラップをかけて600Wで40〜50秒加熱しておく。
{77AACFBB-8745-43DB-8D4B-D6E7FA740BDA}

③アボカドにレモン汁(分量外 小さじ1/2)をかけて、☆をいれて全体を混ぜておく。
{2DDC6FC7-C3B2-447F-9F57-F6C47B4A8945}

④ココット皿(耐熱容器)に③をいれてエビをのせ、卵を中心に割り入れて、アルミホイルでフタをする。
{84220DBB-101D-4E7F-B9CE-A93274DC2B25}

⑤フライパン(鍋でも)にココット皿が半分浸かるくらいのお湯を沸かし、④を入れてフタをして約15〜17分ぐらい加熱すれば完成‼︎《弱火》
{896DFBEB-3121-40EB-BEDA-7FDC6F36C98C}


ポイント
*①で身を取り出す際に潰れても、うまくとれなくても大丈夫です!

*③で混ぜる時、アボカドが潰れてもOKです!

*もし、⑤で卵が時間内に加熱できてない時は、フタをしたまま火を消して、しばらく放置していれば余熱で卵が加熱されます。

*トマトをプラスしたり、食べる時にはお好みでブラックペッパーやパセリをかけても♡

エビと一緒に食べることで動脈硬化改善効果が、卵と一緒に食べることで脳の活性化に役立ちレモンと一緒に食べることで、血行促進効果がきたいできます。

{7C8569F6-E29A-490C-BB19-022C41FC135A}


最後まで、読んでいただきありがとうございました音符


を押していただくと
ランキングが上がります。

励みになりますのでよろしくお願いします♬